投稿日:4時間前
週間天気予報を眺めていて、今しかないなと思い、昨日8/9、頑張ってニンジン、ついでに蜜源植物を播く。
ニンジン300株分
↑2週間前に播いたヒマワリ、マリーゴールド、コスモスの様子。雨が降らなかったせいか、又はトレファノの影響か、発芽率が悪い(散布してないところは既に緑色)。ヒマワリは多分ハトに食べられたかな(汗)
そこで、ニンジンのついでに、いい加減だが、コスモス、キバナコスモス、秋咲きヒマワリを2列ずつ播く。ヒマワリは鳥よけに水糸まで張ったが、、、雨天で除草剤もまけなくなり、このまま雑草の陰で鳥害は大丈夫そうだが、生育は草に負けるかな(汗)
カボチャも播きたかったが、マルチ張って時間切れ。播けずに8/9は終了。
予報どおり、本日8/10は朝からシトシトと雨。数日前の雷雨含め何週間ぶりの雨だろう、1日中降ったりやんだりと、良いお湿りになった。播けたものは無事に発芽してくれるだろう。
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...