投稿日:9/29 19:49
AM天気良し、気温並み、巡回、スズメ蜂は特には来てない。柿木群、常なら出入り、入口付近のたむろ数匹以上、然るに10分程観察するに姿見えない。屋根上のペッタン紙にも特にスズメ無し。ちょいと心配、底から内検する。
⇩ 内検、一応ミッチーは居る。4段巣箱、巣落ち棒2段見えている。4月8日自主入居にしては伸びが少ない。ま、好いか。
⇩ 帰りは、ロミオ、クララの散歩もかねて、犬吠埼方面に出っ張った。展望台の公園に葉っぱが赤く咲いていた。結構訪花は観察できた。なんの花だろう。
⇩ 海抜80mとかの公園。葉が赤く、ショボい花にミッチーが来ている、数匹見えた。
⇩ 女王蜂? 何の花だろ?
⇧ ⇩ 蜂場付近のヌルデ、終わりに近いのかな、此処のヌルデは花が赤っぽくなる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん こんばんは。 この赤い葉っぱの小さな花の咲く植物、「猩々草(ショウジョウソウ)」と言います。
3年前?に、私も訪花しているのを目撃し、日誌に書いたら、たしか、ハッチさんだと思いましたが、教えていただきました。チョッと、クリスマスのポインセチアに似てると思ったんです。
恐らく、蜂娘達は、この花が好きなんだと思いますよ。
9/29 21:04
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
れりっしゅさん、今晩は。
了解ました。猩々草、分かりました。
花への短時間滞留なので画像苦労します。
展望台の下あたりで養蜂されている方いますかね。
待箱でも置いときたい公園でッス。
花壇を3人ほど整備する方見えました。
有難う御座いました。
御免ださい。
9/29 23:41