投稿日:17時間前
大根の種を植えて5週間が経ちました。
120本植えて消毒をしていないので本葉が伸びて来た頃から蛾や蝶々の幼虫を取出し、最初は200匹ほどでしたが150匹、100匹、70匹と徐々に減り今日は20匹ほどでした。
その間聞き慣れた羽音がしてました。
レタスは聞きますが大根にも来るのですね。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんにちは。 なるほど~、大根にも来るのですね。。。もしも、大スズメバチの攻撃は、既に影を潜めているとしたら、糖分摂取のようです。
レタスの葉っぱ齧りを研究されている人が、レタスの芯に含まれる糖分を摂りに来ていると仮定して研究されているようですから、大根の芯の方にも同じように糖分が在るのかも知れませんね(@ ̄□ ̄@;)!!
16時間前
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはれりっしゅさn
ここに来ているミツバチは我が家のちびっ娘ではないのでわかりませんが
糖分摂取ですか、奥が深いですね。
知らない事が次々出てきますが皆さんのおかげで勉強できています。
いつもコメント、回答ありがとうございます。
16時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんにちは!
大根葉を訪れるのも興味深いですね。
11時間前