grateful bee さん おせっかいついでにもうひとつ、ふたつ
僕も、重箱はonigawaraさんと同じ4面巣門の鉄製台を愛用しています。週末養蜂の純正はちょっとお高い(失礼!)ですが、掃除はほとんどいりませんし、暑さ対策にも良いと思います。雪国富山でもそのままで元気に冬越しもしました。
だだし、grateful beeさんの重箱の寸法は外寸、内寸、高さいくつでしょう? 週末養蜂のは外寸29㎝用ですから、合わなければ似たものを作るか少々工夫してやがて29CMの箱に移行するか、いろいろやり方はあると思います。
もうひとつ、天板にも隙間があってそこも巣門になっているようですが、何か理由がありますか? うまく造巣してくれているようですが、天板の隙間は蜂は基本的には嫌がるという意見が多いです。
今から天板は替えられないでしょうから、最初の採蜜で一番上の重箱を外した時に、スノコ付天板にして、メントールなどの処方も出来るようにするのが良いと思います。
これまでの、質問や日誌にもやりかたはいろいろありますのでご参考に。
最初の分蜂を捕獲するには、ハイブリッドは有効ですが、入居したら、直ぐに週末養蜂でお奨めのオーソドックスな重箱に移行するのが良いですね。その後の管理のしやすさが全然違ってきます。
もちろん、いろんなタイプの箱での養蜂に挑戦するのも楽しいですが・・
2019/5/27 15:31
コスモスに訪花するミツバチ
コスモスに訪花するミツバチ
働きすぎ(花粉団子デカすぎ)
20220811 栽培中のトゥルシーに訪花するブルービー
ホーリーバジル(オオヤトゥルシー )に訪花♪
ホーリーバジル(オオヤトゥルシー )に訪花♪
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪
BeeHead
兵庫県
2018年12月から始めました。2019年5月に初入居、よろしくお願いいたします。春先は自作の丸胴式で気長に待ちます♪