運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/9/22 04:04
どこで季節を感じとっているのか、しっかり彼岸に合わせて蕾を伸ばし開花し始めました。
蝶の独壇場で蜜蜂の蜜源にならないのが残念です(^_^;)
よく見渡してますと早春に咲くアセビも既に蕾の準備をしているようです(^^)
馬酔木、も、彼岸花も、毒と爺から、聞いて居ます、鹿の関係で山麓に、綺麗な毒草増えた様です、蝶々が来るなら、蜂さんも、来るのかな?爺から、馬酔木は蜂も来ると聴くが、見たこと無い。
其れでも秋誘蜜の季節風、秋晴れ本番始まり
2019/9/22 04:29
金剛杖さん、馬酔木への日本みつばち訪花写メしたものが過去にありました↓
https://38qa.net/blog/367
日誌内のコメントを辿ってご覧ください。
2019/9/22 07:21
安泰にこの時期迎える繁栄したアシナガバチ巣
アピバールを巣箱内に懸垂してダニ駆除
タラノキを訪れた日本みつばち
フローハイヴから採蜜しました。
蜜源枯渇期でも朝涼しい間は活発です‼
暑い中でも頑張っています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人