投稿日:2020/8/21 19:43, 閲覧 2072
今年の5月にセイヨウミツバチ2群を飼い始めたルーキーです。何とか分蜂させずここまで来ました。私のいる地域は新潟県と福島県の県境、豪雪地帯で、いま越冬に向けて調べています。養蜂の教科書や、ユーチューブで確認すると、越冬は巣箱1段で行い、巣箱+継箱の2段で行っている例が見られません。基本はミツバチの数と蜜巣の状態で、1段か2段にするかを決めるのではないかと想像しています。ミツバチ、巣蜜が多ければ2段で、少なければ1段にまとめるです。
それとも巣箱+継箱の2段では越冬しない、またはできない理由があるのか、ご存じでしたら教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いいたします。by blueberry bee
転飼する移動養蜂家さんでは蜜源植物がある地域を移動して飼育管理されているので秋口まで継箱状態を維持できていて~越冬場所である九州・沖縄に移動されているので継箱群による越冬期突入もおるかも知れませんが、趣味定飼養蜂家では巣箱に収容しきれる群勢にするくらいにしか群が維持出来ていないと思います。
強勢群で越冬するにこしたことはありませんが、越冬明けに巣脾枠5枚満群でスタート出来れば充分な収穫も見込めます(^^)
新潟・福島でのblueberry beeさん飼育の2巣箱の巣脾枠枚数にとても興味があります。飼育開始以降の変遷を教えていただけませんか(^-^)/
blueberry bee さん、こんにちは。
私は愛知県の東三河で比較的温暖なので勢いのある群はそのまま2段で越冬させてます。ただしなるべく巣枠を少なくして蜂密度を上げて空間には発泡スチロール板を入れてます。
ミツバチ研究所さんの仰るようにハチが教えてくれるということで、秋になれば1段分くらいになってしまうことが多いと思います。また2段にハチがいても1段に圧縮して越冬に入るのが保温などの点からいいと言われています。そして8~10月の産卵が越冬する時のハチ数に大きく影響するので産卵状態には細心の注意を払って下さい。(産卵が減っているのにハチが多いと思って油断していると2ヶ月もするとガクッと減ってしまいます)
そこで心配なのが「ヘギイタダニ」でハチが減ってくるのに反比例してダニが増えて冬になる頃には消滅と云う事になりかねません、ピンセットで巣枠の下の方のオスサナギを引き出して見るとダニが付いているのが分るのでこまめに見て、サナギ20匹中5匹以上くらいにダニがいたら注意信号です。もう少しすればオスサナギは無くなるので、その時は働きバチのサナギを見ます。
それとセイヨウミツバチでは女王バチは毎年更新するのがいいのですが来年用の女王バチは育っているでしょうか、今の女王バチが昨年生まれならまだ使えると思いますがその前の年に生まれたのなら来春は産卵が減ってしまうかも知れません、今からではちょっと手遅れですが巣枠3~4枚を別の箱に入れて女王バチを育ててみるといいかと思います。
僕は今こそ南の島で蜂を飼っていますが、習った場所は兵庫県の内陸部でした。blueberry beeさんの豪雪地帯ほどではありませんが、家で余っていたアロエを持ち込んで置いていたら、寒さで溶けてスライムみたいになって枯れてしまう程度には寒かったです(かわいそうな ことをした)。
必ずしも1段にせねばならない訳でもないと思いますが、夏以降減った蜂を、蜂の密度に合わせ混ませて飼いながら、越冬時に蜂がびっしり!みちみちに!ついた状態になるまで過分な巣枠を取り除くと、単箱1段に収まってしまうのではないかと思います。当時の僕は、その上で一番外側の巣枠(蜜巣)の外に、断熱材をコーティングした物を詰め寒さから守ってあげていました。
最良の回答としては、恐らく、近くで既に養蜂をなさっている方に尋ねてみてはどうでしょうか。真冬の管理については、その地域なりのやり方があるのではないかと思います。
なお、韓国人に越冬の話を聞くと、落ち葉を集めて巣箱を埋めるんだと言っていました。そうしないと蜂が凍って死んでしまうそうです。北海道の方は、かまくらに詰め込んで換気しながら管理するんだとか。…いずれも、現場を確認する機会に恵まれる程養蜂歴が長くありません。東北地方の越冬、実態はどうでしょうか。
時期になれば、ミツバチが教えてくれますよ。
こんにちは。
先の冬は2段で越冬しましたし出来ない理由は無いと思います。
2020/8/21 19:55
2020/8/22 18:38
2020/8/22 19:23
2020/8/21 21:07
2020/8/21 21:07
2020/8/21 23:10
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ハッチ@宮崎さんへ
回答頂き有難うございます。初めての冬を迎えるため、あれやこれやと調べるのですが、わからないことばかりが増えています。まさに勉強の仕方がわからない小学生のようで「何がわからないか、それがわからない」状態です。
現在 持ってるのは2群です。それぞれ巣箱には巣脾10枚、隔王板を挟み、上段の継箱には巣脾8枚と給餌器が入っています。双方ともに蜂数は多く巣脾には全面に蜂が付いている状態です。
採蜜のためにミツバチを飼育しているというよりは、ペットを飼っている状態かもしれません。というのは今年6月に1回だけ採蜜しました。3kg採れました。それぞれの群から巣脾1枚づつ採蜜しただけで、その後は7月の長雨で、給餌を繰り返しました。以後 採蜜はしていません。
8月に入り秋蜂作りや、越冬が気になりはじめ(新型 越冬恐怖ウイルスに感染)、その時に「ミツバチQ&A」に巡り合い、質問させて頂きました。
地元で養蜂をしている方は、冬の間は巣箱を雪の降らない他県へ巣箱を移動させています。何とか地元で越冬させてみたいと考えております。関連して質問するのは厚かましいのですが、1箱で越冬するとしたら、蜜はどれくらい(例えば3kg程度等)あればいいのでしょうか?
これからもいろいろと教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。有難うございました。 by blueberry bee
2020/8/22 19:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
blueberry beeさん、
越冬に必要な貯蜜量は、私の飼育地宮崎はその期間が短いため秋に咲くセイタカアワダチソウからの流蜜で貯める量で充分足りますが、新潟・福島の極寒地域では想像もつきませんm(__)m
2020/8/22 19:48
ハチワレさん
ご回答有難うございます。ハチワレさんをはじめ、皆さんに共通しているのが「蜂の密度」なんですね。1段で越冬するとしても、2段で越冬するにしても蜂の密度」が基本なのですね。忘れないようにします。
有難うございます。by blueberry bee
2020/8/23 19:18
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
T.Y13さん
恐れ入ります。(#^.^#)
2020/8/22 20:37
T.Y13さん
ご回答有難うございます。「8~10月の産卵」は、気にしていたことなので気を付けます。
ダニ駆除は蟻酸を中心に行っています。5月に1回実施、8月に1回。現在65%の蟻酸を35cc(こころもち少なめに)、中5日開けて3回投与しています。2回目を投入したところです。巣門前を見ていますが蟻酸投与後に死んだ蜂は出ていないように思えます。ダニはだいぶ捨てられていました。雄蜂の幼虫を観察したことはないので、次の内検の時にやってみます。8月中にダニ駆除を終えて、9月の秋蜂作りに入れればと考えています。
女王バチの更新については、夏前に種バチを購入した養蜂業者に確認したところ、今年は更新しなくても大丈夫と言われましたので、春に種バチを購入してから更新していません。来年は今の2群の女王を更新(交尾済み女王を購入)し、その後人口分蜂させて女王作りに挑戦してみます。
ご指導頂いた『2段にハチがいても1段に圧縮して越冬に入るのが保温などの点からいい』を前提に、平均3m積雪、1月~2月頃の最低温度が−10~15度のエリアで、どれくらい越冬蜜を残しておくべきなのか(もちろんミツバチ数に関係してくるのでしょうが)考えてみます。
有難うございます。これからもよろしくお願いいたします。
by blueberry bee
2020/8/23 18:19
古ちゃんさん
回答有難うございます。まず夏から秋にかけてミツバチがどれくらい減ってゆくのかを、観察してみます。私の住むエリア(近日中にプロフィールを入れます)は平均3m程の積雪で、1月~2月頃の最低温度は−10~15度位になります。
近隣で養蜂をしている方々は、冬期間は巣箱を雪の降らない他県の養蜂家にあずけています。何人かに聞いてみたところ「越冬できても、越冬後に群が崩壊する」と言われました。理由は、まだわかりませんが春の寒暖の差が激しく、雪が解けるのが5月連休頃に関連しているのかもしれません。
古老の養蜂家に聞いた話ですが、昔 冬期間 巣箱は雪の下に埋まるのでミツバチが呼吸できるようにカヤ(ススキ等)の葉と茎で直径20cm程度の束(支柱)を作り、巣箱の出入り口に付けたそうです。これは試してみたいと考えています。
蜂蜜を得るためにミツバチを飼うのですが、ミツバチの命を預かっているという気持ちで養蜂をしようと考えています。これからもよろしくお願いします。 by blueberry bee
2020/8/22 20:33
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
blueberry beeさん
ま、マイナス10度。雪が無くなるのが5月…アロエがどうこうってレベルじゃないようですね。
呼吸の為のかや束(?)、ぜひ見てみたいです。
2020/8/23 03:30
古ちゃんさん
カヤ束 実施たら写真をオープンさせていただきます。写真の送り方を勉強しなくては!
blueberry bee
2020/8/23 19:21
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
blueberry beeさん
こうしたコメントを書こうとした時に出る、プラスマークをさわると…
2020/8/23 19:49
ミツバチ研究所さん
ご回答 有難うございます。どうも頭でっかちで、知識や情報から物事を理解しようとする癖があるようです。ミツバチ研究所さんがズバリ言われる通り、蜂のことは蜂に聞けですね。とはいえ、この癖なかなか抜けませんので、これからもいろいろと教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 by blueberry bee
2020/8/22 20:40
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
blueberry beeさん
プロフィルにも書いていますが、私も経験や中途半端な知識が邪魔をして判断を間違えることが多いので、小生にかけている観察力(情報源を見落とさないよう心掛けているつもりですが)難しいです。
ミツバチの色、特に艶がポイントになると一人思っています。
2020/8/22 21:00
ミツバチ研究所さん
内検時は、女王を見つけることに必死で、この頃やっと産卵されていることで、女王が見つからなくても何とか精神の安定をためてるようになりました。まだまだ花粉や蜜、王台探しで精一杯です。
【ミツバチの色、艶】には全然思いが至りませんでした。状態の良くないときの色や艶とか、元気な時の色、艶がどんなことなのか意識してみます。すごいな~。by blueberry bee
2020/8/23 19:41
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
blueberry beeさん
経験で何とかなると信じています、女王の確認は、卵の産卵と、ふたを開けたとき、けむりを2.3回軽くかけた時の羽の音の変化で確認します、毎回女王を確認することはないです、作業時間は1群最大5分以内にしないと、荒い蜂になるような気がしています、女王を見つけたい気持ちは理解できますが、卵の産卵のみで最低確認できると思います。1時間で12群、4時間で50群程度しか内検できない事になりますが・・・なれると午前中100群午後100群出来ます、(給餌は別作業)
2020/8/23 20:24
ミツバチ研究所さん
自分は今まで1箱20分くらいかけていました。じっくりと観察しようと考えていました。気の荒い蜂になるとは考えてもみませんでした。井の中の蛙...なんとやらで、プロと甘い趣味養蜂の違いを教えて頂いた気がします。有難うございます。
自己流で満足していたことを反省します。「ふたを開けた時の羽音、煙をかけた時の羽音でかくにんする」のは....いまの私にとって夢のようなテクニックです。
先ずは「卵の産卵」で、確認を行い、内検で確認すべきことがらを、素早くすることを目指します。 by blueberry bee
2020/8/24 19:59
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
blueberry beeさん
ヒントとしてお考え下さい、長時間の観察は、卵や幼虫に雑菌や温度変化により、時期や直射日光などで、死亡することもあります。
2020/8/24 20:43
ミツバチ研究所さん
ミツバチを飼育し始めてから1冊ノートを作りました。ノートには内検時の記録や気になること、誰かに教えてもらったことを書き込んでいます。教えて頂いたことをノートに書き入れます。有難うございます。
by blueberry bee
2020/8/25 19:57
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
blueberry beeさん
まいりました。
参考程度お願いします、観察力がものを言います、残念なことに確立した飼育方法は存在しないけど、共通な飼育方法は存在すると思っています。
矛盾や手入れ順番の違いもあるかと思いますが、笑ってください、試行錯誤で毎年手入れしています、同じ年は存在しないようです。
2020/8/25 21:45
ネコマルさん
ご回答 有難うございました。ミツバチ研究所さんへの返信で、自分は「頭でっかちで、知識や情報から物事を理解しようとする癖がある」とお話しさせていただきました。退職前(昨年)に読んだ アメリカの養蜂書Natural Beekeeping by Ross Conrad で2段の越冬例を読んでいたのですが、日本では1段越冬が多いようなので、質問をさせて頂きました。ネコマルさんがすでに経験されていることを教えて頂き、少し安堵しました。
養蜂は多様で奥が深いです。養蜂を学びたいと考えています。よろしくお願い致します。by blueberry bee
2020/8/22 21:18
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...
退職を機に2019年6月東京から福島へ移住し、養蜂を始めま した。blueberryの畑の中で、2群からスタートです。 毎日わからないことばかりで不安ですが、巣...