投稿日:2021/4/17 00:52
未だに入居無しの状態が続いています。二、三日前には巣門口を出たり入ったりしていたミツバチさんも 今日はとうとう来ませんでした。
様子を見に巣門口を見ると そこに塗った蜜蝋に小さな蟻が来ていました。もしやこれがダメなのでしょうか?
巣箱はビールケースの上に置き ゴムバンドで縛ってあります。
ミツバチさんが気に入ってもらえるように蟻はどうしたらいいのでしょうか?
つい先日のことでした
待ち箱を預かりました
分蜂群がキンリョウヘンつきの待ち箱にやって来ました
しかし、巣門に入ろうとするとすぐに出てくる
手で誘導しても出てくる
とうとう入らず山に逃げてしまいました
解体して見ると掃除がされず、蜜入りの巣碑に小さいアリが多数いました
すぐに削りとりバーナーで炙ってアリを除去すると、
午後に、別の群が入居しました
アリを嫌うと感じました
一度入ると、侵入始めのアリは、なんとか防衛できると思います
しかし待ち箱に先にアリがいると嫌われるようです
誘引液(蜜蝋や巣屑の煮汁)は、五倍以上に薄めて塗り、その後板が焦げない程度にバーナーであぶり、その後蜜蝋を薄く塗布されてください
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/4/17 05:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/4/17 08:26
ねつけん
神奈川県
諸先輩方の情報を頼りに2019年から初めて、皆さんの情報楽しみに拝見してます(^^)
2021/4/17 02:03
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとんさん こんばんは。
一刻も早く蜂さんが入ってくれるのを、心待ちにしておられますよね。
①先日もどなたかにお答えしましたが、単純に蟻を防ぐだけなら、私は以下の写真のように、ペットボトル底を利用して水を入れ防いでいます。
②蜂さんが数匹いるぐらいなら、蜂さんが入居してくれると思うのですが、例えば、待ち箱が新しすぎて木の匂いがきついからとか、天井や横に明るい隙間があって落ち着けないからとか…等々、何か蜂さんが気に入らない理由があって、入居してくれないのかもしれませんね。
皆さんのアドバイスも含めていろういろご参考にされ、もう一度点検してみてください。
なお、新しい巣箱の場合は、本当は3か月~半年ぐらい、雨風に晒すといいのですが、急いで木の匂いを消すには、毎日水を一杯入れた大きな容器(風呂などでも可)に巣箱を沈めては翌日取り出して乾かし、その夜にまた水を変え巣箱を沈める…を、2~3週間繰り返えしますと、取り敢えず表面の匂いは相当減りますよ。
私もかつて急ぎの場合はそんなことをしました。本当は一度使った巣箱を炙りなおして再利用するのが一番いいのですが…。どなたか、巣箱をくださる近隣の蜂友さんはいませんか。
長いコメントですみません。貴待ち箱での蜂さんたちの入居を心よりお祈りいたします。
2021/4/17 22:48
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...