masaX
京都府
2021/9/26 16:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/9/26 16:33
めがね
山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
2021/9/26 17:13
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/9/26 16:29
コイズミ
神奈川県
はじめまして、川崎で施設農業を行なってます。以前は西洋蜜蜂での受粉を行なってましたが、ここ数年マルハナバチでの受粉になりました。 久しぶりに蜂をネットで検索を...
コイズミ
神奈川県
はじめまして、川崎で施設農業を行なってます。以前は西洋蜜蜂での受粉を行なってましたが、ここ数年マルハナバチでの受粉になりました。 久しぶりに蜂をネットで検索を...
コイズミ
神奈川県
はじめまして、川崎で施設農業を行なってます。以前は西洋蜜蜂での受粉を行なってましたが、ここ数年マルハナバチでの受粉になりました。 久しぶりに蜂をネットで検索を...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
コイズミ
神奈川県
はじめまして、川崎で施設農業を行なってます。以前は西洋蜜蜂での受粉を行なってましたが、ここ数年マルハナバチでの受粉になりました。 久しぶりに蜂をネットで検索を...
コイズミ
神奈川県
はじめまして、川崎で施設農業を行なってます。以前は西洋蜜蜂での受粉を行なってましたが、ここ数年マルハナバチでの受粉になりました。 久しぶりに蜂をネットで検索を...