投稿日:2021/11/10 12:34
質問です。天板をコンパネに切り込みを入れたすのこを使用しています。その上に3センチほどのスペースを設けて屋根をつけています。メントールを置くための薬庫の役割と必要に応じて給餌出来るように作成しました。すのこの切り込み隙間は5ミリか6ミリ程度です。
先日、メントールが昇華しきっているので新しいメントールを入れようと思い屋根を外してみるとすのこの隙間を蜜蝋でふさいでしまっていました。下の巣に通じる隙間がなく、蜂がこのスペースに移動することは不可能です。このままメントールを処方しても効果があるのか分からず質問させていただきました。メントールは蝋で塞がっていても下まで成分が届いて少なからず効果があるものでしょうか?
また効果が無いとすればどのような方法をとればいいのですか?
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2021/11/10 12:43
穴がなければ薬はききません。
隙間を開放してください。
次回制作の時は8mm位は開けてください。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/11/10 12:51
一.垣様 こんにちは。隙間がないと下に空気が流れませんので、効き目はないと思います。
私も、6mmで開けてます。それでも、完全に潰す事はないですね。完全に塞ぐ様であれば、隙間を大きくするのも良いと思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/11/10 20:54
「私なら」
隙間を大きめにした予備のすのこ用意して
すのこを付け替えます
ちゃんと巣落ち防止棒があれば、この季節は巣落ちしないと思いますし、
一度ふさいでしまった簀のまま巣板を崩さないように穴を開けても、
すぐに塞いでしまうと思います
冬にまた、すのこ整備するのは大変ですので、
今のうち、機能的に良いすのこに付け替えましょう
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/11/10 12:46
一.垣 様 こんにちは
塞がっていると意味が無くなってしまいます(^-^)
もう少し 切り込みを太くされるといいかもしれません
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
巣板の列を想定しながら巣板の無いところをかきとってください。
2021/11/10 16:16
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。