投稿日:2022/1/28 21:23
現在重箱から巣枠式へ移行中の群が3群あり、今春から全て最初から巣枠式で捕獲チャレンジをと考えております。待ち箱16箱用の巣枠もほぼ完成したのですが・・・
全てこまま巣枠を入れて待ち箱にして良いのか⁉️
トップバーだけ並べて捕獲し、捕獲後サイドバー、アンダーバーを装着するのがベストか⁉️
鳥居型にして捕獲し、捕獲後アンダーバーだけ装着すれば良いのか⁉️
我が家は重箱サイズに合うように縦長の巣枠にしていますが、その下に一段巣門台があり、蜂が巣門から入った場合、巣枠は見上げる位置(およそ12cm)にあるような形です。通常の巣枠式の箱なら巣門から入ってすぐほぼ目の前にアンダーバーがあるような形だと思うのですが・・・
巣枠で捕獲経験のある方等のご意見を参考にさせて頂ければと思います
四季ハッチさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。北部豪雨で全部流されたので今は重箱ですが、単枠式で待ち受ける場合は、下の様にしますね。今の重箱式に単枠を自作して自然入居した事も有りますが、枠の下にも巣版を作るので、途中で重箱を継ぎ足し単枠を外した事は有りますね。
巣門がある右側の真ん中だけ3枚抜いて待ち受けていました。今入居しました。この後3枚単枠を入れて天版を被せて飼育します。巣門の幅だけ抜いて置くのが良いですね。
是も単枠式ですね。是は全体に入れて居ます。15cm×2段で単枠が1式ですね。是は22cm×22cm×15cmの重箱に自作単枠を入れて居ます。一番下が空間ですが、此処に巣版を作るので最後には重箱を継ぎ足して単枠式は止めましたね。
単枠はこんな感じですね。
四季ハッチさん、こんにちは♪
自分は最初からか式巣箱で捕獲しました。若干の位置変えもしましたが、5年目の入居でした汗
か式が待ち箱としては相応しくないというのは、考案した岩波金太郎さんもそうおっしゃっているようですが、どうなんでしょう?
その群の好き嫌いや個性もあるのではないかと思いますし。結局、探索蜂がか式巣箱を見つけてくれて、周辺の環境さえ良ければ入居するのではないかと思っています。
5年目の昨年4月に入居したのですが、待ち箱ルアーと蜜ろう塗布で準備していましたが、これまで一度も探索蜂を見たことはありません。土日しか見に行けてないので、平日どうだったかはわかりませんが。
自分は別に待ち箱を用意する気持ちがなく横着して最初からか式巣箱でしたが、いろいろご検討の上、判断されればと思います。
捕獲・入居するよう祈ってます^_^
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/1/28 22:34
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/1/28 22:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/1/29 09:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2022/1/29 10:12
マルコメ
埼玉県
埼玉県川口市のマルコメです。 ニホンミツバチ趣味の養蜂がスタートしたばかりでわからないことだらけなので、いろいろ教えてもらえるとうれしいです。
2022/1/29 13:01
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
onigawaraさん、朝からコメント本当にありがとうございます。onigawaraさんの記事は過去の質問欄でもご拝見しまして、なるほどなぁ〜って感心してたところです。私も重箱がたくさんあるのと、重箱から巣枠へ移行した群もあるので、重箱サイズでやってみようと、7枚と12枚サイズの箱にしました。しかし、このサイズは飼育は不可能、我流でせいぜい楽しんだらいいみたいな事を書かれ・・・onigawaraさんの様な記事を拝見すると凄く心強く思います。ありがとうございます。また私も同じように巣枠の下にはもう一段巣門台があり、このままだとおっしゃるように巣枠の下に巣房をぶら下げて行くのでしょうか?ちなみに、底に板を貼った状態(西洋のように)では下には貼り付けないのですか?
以下は私の現在の巣箱の一つで、上から3段は未だに重箱、下の3段分の箱には巣枠が入っており、その下が巣門台です。蜂球はほぼ一番下近くまでぶら下がっております。
2022/1/29 17:25
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...