投稿日:2022/2/25 18:24
今回、ご縁で日本ミツバチの研究者様とコンタクトを取る機会を得る事が出来ました。
私の頭では熟慮した質問が思い浮かばず、皆様ならどんな質問をされるだろうかと思ってUPした次第です。m(_ _)m
以下の条件で回答を頂けたらと思います。
◯先に回答された方と同じ質問ならばイイネでお願いします。
◯必ずしも、研究者様からお返事が確約出来るという保証がない点はご了承ください。
◯日本ミツバチに関する質問に限定してください。
◯回答を書いてくださった方やその内容に対する悲観的かつ中傷的なコメントはお控えください。
◯薬剤使用派、非薬剤使用派、どちらの方々からもご意見頂けたらと思います。
※尚、研究者様から返答があった際には、必ず、日誌にUPしたいと思っています。
どうぞ、私の至らぬ頭では及ばない研究者様への質問、お待ちしております。
よろしくお願いします。(>人<;)
スーさん お言葉に甘えて 一つお願いします。
Q「日本ミツバチは、分蜂群が居場所から集団で発進する日より、かなり以前から探索蜂(たんさくばち)と呼ばれる新しい住処を探す役割の働き蜂が、新しい住処の候補を探しているようです。この「先遣探索蜂」は、日本ミツバチの分蜂に、どのように関わり、どの程度関与しているのでしょうか? このことについて信頼できるデータや論文はありますか?」
以上です。
私はこのことについて、日本ミツバチの、ある研究者の方に5年程前にメールでお尋ねしたことがあります。わたしの記憶に誤りがなければ、回答は『そのように感じているが、そのこと「分蜂日以前に探索バチが発進、住処候補を探索する」に関する信頼できるデータも論文も今のところ確認できていません」』と言う丁寧なものでした。(もうメールは廃棄してしまっているので、表現に一部誤りがあるかもしれません。相当経過したのでデータも論文もアルカモ。わたしは、この先乗り探索蜂の分蜂関与の度合いは、一定限度にとどまると感じています。)どうぞよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~
追伸
>「回答を書いてくださった方やその内容に対する悲観的かつ中傷的なコメントはお控えください」
ご配慮いただき ありがとうございます。(^_-)-☆
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/2/26 06:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/2/26 08:08
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/2/26 21:20
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/2/25 19:08
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2022/2/25 20:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/2/25 21:09
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/2/25 21:22
和歌山
和歌山県
はじめまして、和歌山市内で活動しています。よろしくお願い致します。 私が養蜂を学んだのは、和歌山県最南端 古座川町の山また山の奥(ポツント一軒家に匹敵する所)...
2022/2/26 07:47
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2022/2/26 16:19
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
どじょッこさん
こんばんは*\(^o^)/*
確かに。。。(⌒-⌒; )
ただ、今更というか既に流通している情報でも、直にお伺いする事で納得というか疑問を拭える人間の心理的な部分もあるので、それもアリかもしれません(^◇^;)
勿論、世の中の研究者様達は勤しんでミツバチの研究をされておられて忙しいでしょうから、どの質問にどれだけお答えくださるかもわかりませんし、中にはスルーな内容もあったり、答えてくださるのに時間のかかる内容のものもあるかもしれません(^^;;
例え、疑問や理解出来ていない内容ばかりになったとしても、ごく一般の養蜂をする私達が何に関心が高いのかをお伝えするのも無意味ではないかと思います。
なんて、偉そうな言い方してますが、どじょっこさんの仰ってる事はごもっともな部分です( ;´Д`)
どじょっこさんのコメントを読まれて、自問自答を重ねられたり自己学習にふける方が増えたと思います。
ありがとうございました(о´∀`о)
2022/2/25 22:18
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...