投稿日:2022/3/22 07:36
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/3/22 07:50
ストーブ付けか、、、廊下太陽当たる所で、、、サンルームで、、、絞ります
太陽当たる所ナイロン袋ぶら下げも良いです。、、、、、色々巣板分け実験、比べて下さい、、、楽しんで下さい
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2022/3/22 08:09
ヤグラ炬燵を上に乗せ周囲をビニールで覆ってください。
焦らず、おっとり遣るといいですよ。(笑)
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
2022/3/22 10:18
家は基本的にソラメ(脱水機)で搾りますが少量の場合は手で巣板を潰してからザルか蜂蜜を濾すネットに入れてからボールやバケツの上に100均で買った植木鉢の台(太い針金?)に乗せて搾ってます。
寒い時期はファンヒーターの温風かエアコンの熱で室温を上げて垂れさせて搾ってます。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/3/22 12:30
暖かい部屋に入れとくとトロトロになりますー^_^
寒いとなかなか滴れてこないですよねー
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/3/22 16:53
おっとり様 こんにちは、縁側など日の当たる場所に、垂れ蜜のセットを置いて、全体をビニール袋で覆ってください、中の温度が40度近くなって自然に落ちてくれますよ。
おっとりさんは温度計をお持ちなので大丈夫だと思いますが、温度が40度以上に成らないように気を付けてくださいね。
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
2022/3/22 21:23
おっとりさん今晩は
全くの初心者なので分からないのですが
この巣は大分黒いですね。巣箱から取るとこんな色になるのですか?後重しを掛けてハチミツを採ったりはしないのですか。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
o.t5さん
冷蔵庫の空きがないのでしかたなく、せっせと垂らします。
選択肢として覚えておきます。
コメントをありがとうございます。
2022/3/23 04:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
サンシャーさん
ガス暖房で室内を温めていますから、その前で垂れるのを待っています。
なかなか垂れません。短気なんですよ。
鳴かずんば、、、、信長・秀吉・家康
2022/3/23 04:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
福島では雪だそうで。千葉は冷たい雨でした。
ガス暖房していますので、その部屋で垂れるのを待っています。
冬の採蜜は苦労しますね(笑い)
2022/3/23 04:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ノリくん5942さん
春蜜は白い巣板で蜜も新しく若々しくジュウシーでさっぱりとか?
糖度は低いらしいです。
黒いのは越冬蜜だと思います。
スムシが沢山入っていると嫌な気分になりますが、スムシは1匹も見つかっていないので、こんなもので妥協したいと思います。
匂いが嫌な限度を超えるようだと、ヤバイかも?
今度、ノリくん5942さんが質問をされると有意義な回答が沢山きますよ。
2022/3/23 04:20
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
おっとりさん
有り難う御座います。何も分からないのでこれからもよろしく✌️
2022/3/23 08:05
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
おっとりさん
凄いですね。電動ノコギリは有るけど丸どうの作り方は分からない。丸胴の方が蜂は入ってくれそうですね。。野生ミツバチは殆どこれですものね。
2022/3/23 15:44
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
時間は 十分有りますね♪♪はっちゃんを 思いながら、 ハチ
2022/3/23 16:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ノリくん5942さん
私は2年程前に初めてチェンソーを購入して、ずぶの素人です。
ちゃんとした(メンテナンスをきちっとされている)チェンソーならそんなに危険だとは思いません。
しかし切れる刃が スイッチ一つで回るのですから、刃がどのようにどの方向にむかうかを体で覚えないと怖いとも言えます。
丸太が入るのでしたら、私なりの丸洞の刳り貫き方をご案内します。
何でも経験だと思いますよ。
2022/3/23 17:27
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
おっとりさん
丸太は手に入ると思いますが切断面にノコギリの歯を当てれば自然に歯は入りますか。当然丸太はしっかり固定してでしょうね。
2022/3/23 21:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ノリくん5942さん
まったくチェンソーを扱った事がない場合には、直径が20~30cmの丸太を輪切りして、切る練習がよいと思います。
丸太は重いのでそんなに動きませんが丸い曲面は転がりますから、ころがらないようにストッパーを入れて。
まづは丸太の輪切りからです。
チェンソーは丸太の上に置くだけで、どんどん切ってくれます。
手ノコギリのように押し付けたり、引いたり忍足はイメージが違います。
2022/3/24 03:03
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
おっとりさん
チエンソウ使った事は有ります。庭に有った木がいらなくなったので切断しました。只丸太の切断以外の利用は行った事がないので果して切断面にチエンソウの刃を当てて入るものかなと疑問だったのです。
2022/3/25 12:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。