投稿日:2022/5/26 20:04
2020年春から日本蜜蜂を飼いだした者ですが、21年9月に初めての採蜜をし順調に飼育出来ていたのですが、11月中旬にオオスズメバチが沢山来襲しましたが侵入はされていません。
12月中旬に確認した時にはすでに巣箱は空っぽに成っていてそのまま採蜜せずに今年の春まで放置していましたら3月末に西洋蜜蜂が入居してしまいました。
5月26日現在蜂は増えて居る様で巣門から溢れている状況ですが西洋は気性が荒いと聞いたので触れずに居ます。
西洋ミツバチを飼育しています。
気性が荒いという噂が多いですね、荒いミツバチも確かに存在しているのは事実です。
当方の西洋ミツバチの手入れは、手がヤニで汚れるのを防ぐために使い捨てを使っています、忘れたときは素手の作業をしています、群数も多く600~800群を飼育、荒いと感じたことはありません。
本題
西洋ミツバチの良い点
子供を捨てて逃げ出さない、対スズメバチなどに対しても最後まで戦います、内検を毎日しても子供がいるので逃げ出すことはない。
産卵が非常に多い、産卵管が120~160程度あり1群の群れの大きさが日本ミツバチと比べると6倍ぐらいになるのかな?群れが大きいと週蜜量も変わります。
現在日本ミツバチを西洋ミツバチの箱と枠で飼育しています、当方とは逆ですね
西洋ミツバチで肝心なのは、ダニ対策です
ミツバチのダニ防除という本が出ていますので非常に参考になりますよ
日本ミツバチのことにも詳しく書いてあります、ネットでの情報とはかなり違うと感じられることがあるかもしれませんが、ネット情報は色々な思惑などありますからね
2022/5/26 20:46
2022/5/26 22:20
2022/6/5 10:38
竹Haru
愛知県
ひろぼー さんコメント有難う御座います。
私は日本蜜蜂の飼育3年目の素人なので手間の掛る蜂は飼えないと思います。入居した西洋はどう処理したら良いでしょうか?
知り合いに西洋を飼育している方が居ないので、野に放ってしまうのは駄目でしょうか?
2022/5/27 11:11
竹Haru
愛知県
もみ さんコメント有難う御座います。
西洋蜜蜂は重箱式巣箱での飼育は難しく巣枠式巣箱が管理面で良いようですが盗蜜もお越しやすいとも聞きます、近くで日本蜜蜂を3郡飼育しているので処分した方が良さそうなので方法を考えます。
2022/5/27 11:28
竹Haru
愛知県
ミツバチ研究所 さんコメントありがとう御座ます
私が趣味で日本蜜蜂を飼育している蜂場があまり広くなく飼育すると成ると同一場所で飼う事に成ります。
西洋蜜蜂は盗蜜を起こしやすいとも聞きますのでせっかく自然に入居してくれたんですが、西洋蜜蜂を飼育している方に貰って頂けないか確認中です。
2022/6/7 21:07
竹Haru
愛知県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...