昨年、ニホンミツバチを飼っていたのですが、西洋ミツバチに襲撃され全滅してしまいました。
皮肉なことに、その巣箱に西洋ミツバチが先日入居しました。巣箱は、重箱式2段で、2段目にかかるくらいまで巣を作っていました。
西洋ミツバチは、重箱式では管理ができないという記述をみかけたので、巣枠式に移し替えたいのですが、ニホンミツバチが作っていた巣は、カラカラに乾燥していたため、針金から引き離す時に壊れそうです。なんとか、巣の移動以外で考えています。
巣枠式の上に重箱式を載せる方などを詳しく教えていただけないでしょうか。
成功例などもあれば教えて欲しいです。
12分前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
qman
岡山県
養蜂一年目です。分からないことだらけなので、色々と教えて頂けると嬉しいです。