昨年から越冬はしたものの、蜂の数が少なくなって殆ど出入りのなかったニホンミツバチの巣箱に、何処から来たのかセイヨウミツバチが入居してしまいました。
当然、其処にはニホンミツバチが作った巣板が残ってますが、かなり噛み跡してましたので、殆ど巣板はなかったかもしれません。
このセイヨウミツバチを重箱からセイヨウミツバチの巣箱に移動させたいのですが、何か良い方法がありますでしょうか❓
ブルービーさん、こんばんは!
重箱式巣箱には巣落ち防止棒は入った状態でしょうか?
37分前
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...