投稿日:2022/9/1 18:08, 閲覧 403
どうも!生物観察のヴォニです!
さぁ本題だわ。何気に雨ん中アシナガバチの巣を観察してたんすけどなんか巣にしれっと蛞蝓おったんすよ。蜂もなんで巣に異物いんのに追っ払わないの?ってことで。これってアシナガバチだけでなく蜂娘(ミツバチ子ちゃん)の巣にもこう言うことあるんすか?
ミツバチの巣箱は、カタツムリやナメクジ大好き大大好きで、しょっちゅう入り込んで来ます。
特にナメクジは花粉って物が好きらしく、代用花粉類を投与すると、巣箱の底にナメクジのオレンジの糞が見られるようになるぐらいです(笑)。関係ありませんが、代用花粉類を作ったバケツその辺に置いておくと、ゴキブリやクマバチはともかく、キリギリスの幼虫が大喜びで飛び込んできます。みんな花粉大好物らしい。
…アシナガバチの巣にナメクジいたのは…なぜだろう…?
すみません(@_@;)
なんと読むのかわかりませんでした
ナメクジと変換して出てきました
ナメクジ、ヤモリ、ゴキブリ、クモは、蜜蜂の巣箱にかなりの確率で居ますね
2022/9/1 23:31
2022/9/1 19:14
2022/9/1 21:05
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
ナメクジをオオサンショウウオというそのボケて最高です!因みにアシナガの巣にいたやつはオオサンショウウオってほどデカくは無くてトウキョウサンショウウオぐらいでしたね(笑)
2022/9/1 21:39
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
マジすか。蛞蝓はよくいるんすね。あと蛞蝓はナメクジと読むということを俺も最初しらんかったです。(初めはみんなそうだろw)
蜘蛛は恐らく捕食目当てかな〜。可愛い蜂娘ちゃんたちが…アアァァ!
ヤモリも捕食目当てか隠れ家にしてるか…どっちにしても蜂娘ちゃんたちにはガチ迷惑ですねw
Gは蜂蜜や花粉狙ってきてるんだろうな…
でもほんと蜂娘ちゃんたち優しい性格ですよね。スズメバチやアシナガバチなんかは生きた異物が来たら即追っ払うか●しちゃうのにね。蜂娘ちゃんは可愛い見た目に反さない温厚さですね。(^ ^)
2022/9/1 21:47
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
マジかよ…ミツバチちゃんの巣には花粉を狙って蛞蝓や蝸牛が入ってくるんですね…そして代用花粉類を入れるとクマバチやGはともかくなんでキリギリスベビーたちが…?でもほんとなんでアシナガの巣にナメクジいたのなんでだろ…
2022/9/2 07:33
生物観察のヴォニさん
キリギリスの幼虫ですが、特に小さい頃に好んでキク科等の花粉を食べるそうです。
何でこんな訳ワカラン知識あるかと言うと、昔いた養蜂場のお客さんで、ミツバチ飼ってる訳でもないのに花粉類の注文なさってきた方がいまして。
事情を尋ねると、昆虫の生態写真図鑑作るのにキリギリス類飼育しているのだが、花粉食べさせないと幼虫が若い段階で死にまくるとの事。その対策として生花を買って与えているが高くつくので、ミツバチ用飼料として出回っている花粉等が使えないか、てな感じでした。
…しかし、アシナガバチにナメクジは本当に不思議です。
2022/9/2 13:33
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
キリギリスの幼虫ってガキの頃は菊類の花粉を食わないとデカくなれないんすね…。そういえば春、生物観察してたんすけどそん時はヤブキリ先輩の幼虫さんが姫女苑の花粉食ってたっす。
2022/9/3 17:06
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...