オッサンハッチー 様 活動場所:和歌山県の北部
子捨ての原因は、サックブルードウイルス・貯蜜不足・農薬(除草剤含む)・スムシ・凍死・無育児症候群などが有りはす。子捨ての90%以上がサックブルードウイルスによるものと言われています。
サックブルードウイルスは蜂児がこのウイルスに侵され正常に成長しない為働き蜂により外に持ち出されます。原因は蜂のストレスによる免疫低下で強い毒性を持ったウイルスに侵される。巣碑の育児部が黒くなるのが特徴です。捨てられる蜂児は5mm前後が多く、大量に捨てられます。治療法は有り、完治率98%です。
貯蜜不足は成蜂も生きて行く為に蜂蜜と花粉を食べますので、蜂児に与える蜂蜜と花粉が少ないと自分が行く為に蜂児を捨てざる負えなく子捨てをします。
農薬(除草剤含む)は種類により異なりますが、特に発達阻害剤を含む農薬(除草剤含む)は正常に成長しない為働き蜂により外に持ち出されます。
スムシが巣碑を食い荒らす時、蜂児を傷つける為働き蜂により外に持ち出されます。
凍死は外気温が14℃以下に成ると蜂球を作り温めるのですが、蜂数が少なく蜂球外に居る蜂児は凍死するので働き蜂により外に持ち出されます。
無育児症候群は夏季に多く、暑さ対策をしなかった場合やオオスズメバチに襲撃された場合などに過渡なストレスがかかり蜂児の育児をしなくなり蜂児が死亡し働き蜂により外に持ち出されます。
子捨てを見つけたら、巣箱の重さを確認し軽かったら給餌(水1㍑に対し砂糖1kgを溶かしたもの)をして下さい。巣箱が重たい場合は他の原因よるものですので、一つ一つ原因を特定して行くしか有りません。
2017/4/19 09:59
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
2017/4/18 23:33
フリーマン
福岡 朝...
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
2017/4/18 23:03
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
元気なオトリ 様 活動場所:宮崎県宮崎市・東諸
ヘルプビーは、在来種日本みつばちの会 故 大楽院 登様が開発した免疫増強用の薬剤です。故 大楽院 登様はサックブルードウイルスによる児捨ての治療方法も開発されまた。
知って欲しい事は、インフルエンザはウイルスでワクチンで治療、風邪は菌で抗生物質で免疫力を高め治療です。サックブルードウイルスはまだワクチンが開発されていない為、ヘルプビーで蜂の免疫力を高め児捨てを抑える事を目的としていますので、免疫力を高める事で治療が可能なものなら効果が有ると思われます。
使用方は、糖液(水1㍑ : 砂糖1kg)1㍑にヘルプビーを250ccを入れ良くかき混ぜて蜂に与えます。
2017/4/19 23:36
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
への河童
宮崎県
魚釣り大好きおじさんですが、ある時釣友の話がきっかけで興味を持ち始めました。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...