投稿日:2023/4/3 16:58
こんにちは、週末養蜂2年目です。栃木那須のサクラ散り始めました、毎朝巣門に♂蜂が沢山死んでます。交尾が終わって使命果たしたでしょうか
働きバチは花粉を盛んに運び込んでおり、の数も増えて分蜂するのではと期待しておりますが、分蜂の前兆かわかりません
pda2327 さん こんばんは
そうですね。桜の咲いている期間は本当に短いですね。咲いたと思ったらすぐに葉桜となり、新緑の世界にまっしぐらです。
さて、巣門に雄蜂が死んでいる、それも沢山とのこと あまり、例がないですね。栃木を始め北関東はやっと、分蜂期に入ったところでこの時期は雄蜂も活発に活動している頃と思います。雄蜂は交尾できたものは死んでしまいますが、本巣に戻ってからではないと思いますよ。それから、交尾できる雄蜂はほんの少数であり、たくさん死亡するのは他の原因があると思います。
因みに雄蓋の確認はいつ頃でしょう。雄蜂の寿命は働き蜂より長いと聞きました。
現状の写真などがあると経験者が現れるかもしれませんよ。
pda2327 さん こんばんは。
画像の添付ができませんか?
巣門前に雄蜂の亡骸が沢山あるとの事。アカリンダニ感染の可能性が高いと思います。家畜保健衛生所にサンプル提供して確認されることをお勧めします。
過去にそのような状況に遭遇しています。
アカリンダニは、雄蜂の方が多く感染します。巣箱周辺の雄蜂の亡骸は、働き蜂の徘徊行動と同様と思っています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/4/3 18:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/4/3 19:24
貴.内
福岡県
はじめたて
2023/4/3 20:55
oct
熊本県
土地に勝手に待ち箱を置かれたので、自分の待ち箱(5段)で防御したのが、はじまり。 2年は小さな蜂玉が入っては逃げを繰り返し、3年目でやっと重箱を覆うほどの入居。...
2023/4/4 21:32
ナカムラ
埼玉県
埼玉、越谷で、飼育しています。ようやく、4年経ちましたが、まだ、判りませんが、いろいろと、教えていただきたいです。
2023/4/4 13:54
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです
pda2327
栃木県
楽しみで養蜂始めました、週末養蜂というよりは終末養蜂(ワラワラ)のジーさんです