投稿日:2023/4/19 11:37
過去のトップバー関連の話題を読みまして、巣牌中心間隔35mm、ビースペース7mm、トップバー幅28mmでトップバー式スノコを作成しようと考えています。
私の重箱は内径が233mmなもので、端部の隙間が15mmになります。
できたらいままでの重箱を使用したいので内径を変更せずにトップバーのみ追加したいと考えています。
質問としては
①両端の隙間15mmは空きすぎでしょうか?どのような問題がありますか?
②ビースペースを両端まで7mmに統一すると、巣牌中心間隔が38mm弱となりますが、これもまた間隔が空きすぎでしょうか?
どちらがよいのか迷ってしまい、質問させていだきました。よろしくお願いいたします。
私の観察で得られた寸法は下記を見て下さい。巣箱の両端及びスリットは巣板実測では6㎜ですがスノコのスリットは8㎜加工でもOKてす。(蜂達は巣板間を6㎜に作る様です)
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
2023/4/19 12:05
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/4/19 12:10
清.佐
福岡県
2023/4/20 18:46
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。
マメコバチ
京都府
趣味として、自宅の庭で飼育しています。 よろしくお願いいたします。