投稿日:2023/7/5 16:54
10数匹居た蜜蜂ですが、給仕用の蜜源を置くと5分後には大量の蜜蜂が押しかけ、10分もするとこんな状態になります
春先から蜜蝋取る時に大量に来ます
置いてから直ぐに大量のみつばちだらけになります
この雨の中も関係無しに来ます
我が家の小屋が蜜源として、蜜蜂達に記憶されてるのでしょうか?
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2023/7/5 19:56
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
2023/7/5 20:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2023/7/5 20:30
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たかちゃんマンゴーゴーさん
盗蜜ですよ、近所の30個の洋蜂の飼育場から来てます
その前にバトミントンである程度殺してます
日本蜜蜂の方がしつこいですよ
巣門前が盗蜜の蜂で渋滞します
網を外すと一気に巣箱の中へ、直ぐに網で塞ぎ数分するとまた盗蜜の蜂蜂で渋滞、網を外し中へ、これを5,6回繰り返し、巣門は網で塞いだまま
翌日昼過ぎまで閉じ込めます。
昨日は出ろうと中から巣門付近は渋滞でした
翌日12時間以上経過してます
巣門の網を外しても大量の蜂は出て来ず、1匹だけお尻を外に向け仰ぎ仲間を呼ぼうとしてたので、弾き飛ばしました
あの盗蜜に来てた蜂は全てこの巣箱の住人になりました
蜜蜂の統合です
何故蜜蜂が巣箱に帰るか?それは6時間程しか女王の匂いを覚えてないとの事を思い出しました
その後この巣箱の蜂数は増え、今は強群になり巣箱の伸びも早くなりました
スムシ、ダニにより壊滅状態だった他の巣箱も盗蜜の蜂を捕虜にして、翌日より活発に花粉を運び、壊滅の危機を逃れました
皆さんの回答は 巣門を狭める、巣箱移動でした
巣箱移動を行った仲間の蜂は壊滅しました
この時 常識は非常識と思いました
2023/7/9 03:39
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...