投稿日:2023/9/26 07:47
皆さんこんにちわ、
私のキンリョウヘン ネットやらホームセンターで集め約20鉢程を育てていますが、新芽が抜けたり。全体色目が黒っぽかったり、何より株が大きく成りません、ホームセンターで購入した時は元気も色つやも良かったのですが、、来年こそは立派な花を咲かせて 自然入居の捕獲を期待しているのですが、上記のような状態で心配です、肥料は5月頃より油粕、まぐアンプ中玉を(1株に10粒位蜂の縁に埋めました)科学肥料を5粒位しかやって居ません、水は根腐れの心配から2日おき位に軽くかける、日除けはよしずで調整,こんな所ですが、えひめAIが植物の活性にはとても良いとの事のようで、実際使用して見てその効果を実感された方が居られましたら 使用方法とか教えて頂きたいと思いますので 宜しくお願い致します。
追、、えひめAIの作り方はただいまユーチューブで勉強中です。
tototoは4~5年前にはえひめAi-2を作って キンリョウヘン・野菜等にはやっていましたが今は使っていません。確かに効果はあったようです。
それより気になるのは、根腐れの心配から、2日おき位にかるく水やりをするです。
シンピジューム系ですので水を与えるときは、たっぷりやりましょう。
シンピジュウム用の用土ですよね?
水やりすればすぐに鉢底から水が多量に流れ出なければいけません。
友達のキンリョウヘンの新芽の根元が腐ってひっぱれば抜けるようになっていたので、鉢から出して根を水洗いして植えなおしをすべて(15鉢程度)しました。
(ペットボトルで水やりをしてたとのことで、油粕が上で溶けて、まるで土をかけたようになっていました。)
こんばんわ。
tototoさんから大事な事をコメントされているので僭越ながら再度注意事項として喚起しておきますね。
1点目
「えひめAi-2は今は使っていません」とコメントいただいていますよ。
という事は経験的に不要だった、もしくはもっと大事なことがあったという事が推察できますね。
2点目
シンビジューム用の用土を使っていますか?
と問いがあります。ご確認いただいていますか?
キンリョウヘンにとって用土は非常に重要です。
tototoさんがおっしゃるようにシンビジューム用(つまり蘭専用)の用土を強くお勧めします。
通常の種まき培土や野菜用の用土は根腐れしますから育ちません。
蘭専用の用土は通常の用土とは全く違いますからもしご存じなければホームセンターで一袋購入してみてください。
通常は用土と肥料のやりすぎに気を付けて半日陰で管理すれば問題ありませんと言うのが通説です。
えひめAiとか飛び道具のようなものは現段階ではまったく必要ありません。
上に書かせていただいた基本的な管理ができている事がまずは重要です。
典型的なやりすぎ構いすぎという所に陥っているように思います。
基本はシンプルですからやりすぎない構いすぎない飛び道具は宛てにしない。
これが大事だと思います。
tototo
鳥取県
2023/9/26 08:05
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/9/28 21:48
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/9/28 21:26
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
2023/9/30 22:31
K.Fハッチ―さん 追肥には油粕は使わないのがいいです。また7月と8月にやったとの事で、夏の暑い時期はキンリョウヘンは休眠するので肥料を切らせてやるのがいいのです。
それなので初夏に新芽の先が割れて葉が見える頃に大豆大の化成肥料(10-10-10-1)を3粒と油粕(中粒)1~2粒、8月末か9月になって化成肥料1粒だけでいいです。
ただ今までの肥料のやりすぎで根が傷んでいれば回復には3年くらいはかかってしまいます。ひどく傷むと来春新芽が出てこないです。
マグアンプは効き方がゆっくり過ぎるのでキンリョウヘンには向きません
新芽が腐ってくるのは葉の間に水がたまって昼の高温でいると多くなるので、鉢の上にビニールナマコなどで屋根をかける雨除け栽培にする事で少なく出来ます。
2023/9/29 14:26
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
tototo
鳥取県
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
tototo
鳥取県
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...