カズハッチさん こんばんは
今まさに分蜂シーズンに突入したところで静岡県においては、少しずつ分蜂報告が上がっていますね。グッドタイミングです。
さて、待ち箱のご質問ですが、皆さんが15cm程度以下に高さを抑えている理由はミツバチの増巣速度と採蜜タイミングを気にされているためだと思います。
高さ15cmで4段まで巣房を延ばした場合、巣板の長さは60cm程度となり、一段ぐらい採蜜することが可能です。残りの巣房は45cmぐらい残りますね。しかし、これを18.5cmの巣箱で飼育すると3.2段ぐらいとなります。一段採蜜すると40cm程度の残りとなります。差は5cm程度ですが切り離される場所が花粉層であったり、育児層である場合があります。また、巣房の下の方は側壁に中々つけることが無いため、巣落ちの危険も大きくなります。
せっかく作った箱ですので最上段のみこれを使用し、継箱は15cm以下のものを使用しても良いかと思います。
そのサイズでも大丈夫ですよ。私は15cmですが、19〜20cmの使ってる人もいます。
なんでも採蜜出来るようにな巣房だと上から19cm位から育児層になるとのことで絶対安全な15cmが多い理由らしいので、十分に大きな巣房に成長すれば問題ないようです。
箱で4段詰めるようになれば問題ないとは思います。
後必要なのは巣箱乗せる台(ビール箱やコンテナ箱でも可)と屋根になる板など位です。後ガスバーナーも蜜蝋塗ったり、蟻退治や箱のエージング加工に必要です。
とりあえずこのくらいあれば蜂群捕獲には十分です。
捕獲の際には上の箱は巣落ち防止棒挿したままで良いですが、下のは抜いて待受箱にした方がいいです。中がごちゃごちゃしてない方が蜂からは好まれます。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/3/25 18:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/3/25 20:14
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/3/25 17:34
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2024/3/25 18:48
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/3/25 21:36
山猫玉三郎
鹿児島県
2024/3/25 17:06
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
2024/3/26 18:45
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
2024/3/27 06:37
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/3/25 22:21
カズハッチ
静岡県
もりゆこさん おはようございます。 誤解があるみたいなのでご返答いたします。 最初は私も巣門が開閉する巣箱を作りました。今は巣門の下側を開閉する巣箱に変更いたしました。 開閉式を止めましょうとは一言も書いて居ません。巣門の開閉式は止めたと言う事ですね。色んな工夫をされて改良されるのはとても良いことですし私も勉強になります。
横向きですみません(笑) 私は開閉部分を巣門ではなくて巣門の下側でに変更してその下側に取り変え可能なそこ板を設置しています。なぜこのような形になったのかというと分蜂前に雄蓋が落ちますが巣門と飛び立ち台がフラットだと蜂さんが外に蓋を捨ててしまい外が草とかが繁殖しているとわかりずらい(我が家の場合) 子だしの時もそうですが、早期発見のためにこうしていますが巣門の開閉式を100%否定している訳ではありません。その方が良いと思われる方はそれが一番だと思いますしその地域ごとの特性もあるかと思います。 例えば通年4面巣門の方が大勢おられますが長野県では通年は寒さの為に不都合かなーとやって居ません。とても良い方法で夏だけそうしたいけど冬に変えるのも大変だしと言う簡単な理由ですが、ま 一年中4面巣門を試した事無いのに言うのも変ですが(笑) 話しがそれましたがご自身の信念に真っ直ぐ向かうのは大事だと思います。貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きますm(__)m
2024/3/26 06:23
カズハッチ
静岡県
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
カズハッチ
静岡県
カズハッチ
静岡県
tototo
鳥取県
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
カズハッチ
静岡県
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
カズハッチ
静岡県
カズハッチ
静岡県
カズハッチ
静岡県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カズハッチ
静岡県
カズハッチ
静岡県
カズハッチ
静岡県
カズハッチ
静岡県
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...