投稿日:2024/4/15 11:41
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/4/15 13:53
Konjyo_ji2さん 一番下の画像は、かなり復活しているように見受けられますが最近のものでしょうか? だとすれば、分蜂はあり得ます。・・・♂蜂の発生の有無と王台の確認を行うと明確になると思います。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
2024/4/18 14:02
Konjyo_ji2さん こんにちは。この増え方を見ると分蜂は充分期待できると思います。私も今年の暖かくなり始めの頃徘徊蜂が多数見られ急いでメントール処方しました。一時極端に蜂数は減りましたが今は復活して雄蜂も増え分蜂間近と思っています。
Konjyo_ji2
埼玉県
一昨年から始め只今3群のド素人です。
Konjyo_ji2
埼玉県
一昨年から始め只今3群のド素人です。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
Konjyo_ji2
埼玉県
一昨年から始め只今3群のド素人です。
Konjyo_ji2
埼玉県
一昨年から始め只今3群のド素人です。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
Konjyo_ji2
埼玉県
一昨年から始め只今3群のド素人です。