黒斑の出た葉は3年目の葉だと思うので、出てもそう心配しなくて大丈夫で、もし1年目や2年目の葉に出ていれば根が傷んでいるかも知れません
ところで何年目の葉だかは分かるでしょうか、これが分かるようにしておく事が必要です。葉の元にバルブと云っている膨らんだ部分がありますが、これが1年で一つ出て葉が3~5枚出るだけです。
新芽が生長し始めたら肥料をやり、葉が伸び切るとバルブが太り、夏が終わって涼しくなると花芽が出来るのです。古いバルブには花芽は付きません
一つのバルブから複数の新芽が出ている時は1本にすると充実したバルブになっていい花芽が付くのですが株を増やしたい時はそのまま置き、2~3年したところで株分けします。
tototo
鳥取県
2024/5/5 01:23
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/5/5 16:51
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
2024/5/4 22:32
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/5/5 04:10
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
tototo
鳥取県
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
tototo
鳥取県
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハチポッポ
鹿児島県
鹿児島県奄美大島でミツバチの飼育をしています。