すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
2024/5/21 17:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/5/21 20:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん こんにちは。
ロープは傷んでいなけらばそのまま使った方が良いですよ。
ロープの出口と半円の切り欠きを合せ残りのロープを探し出し、出口に出します。
矢印のドラムが回らない様にマイナスのドライバーで固定したほうがハンドルを取り付けるのが楽です。
ハンドルを取り付けたら、ドラムを押さえてドライバーを抜き押さえつけながらスプリングの力でロープを巻き取ってください。
多分そのままではロープが余ります、切り欠きからロープを出し左回転でロープ出口まで持っていくと完成です。
ドラムはロープ交換以外は引っ張り出さない方が良いです、悪くすればスプリングが飛び出しすごく時間がかかります。
ロープの交換の仕方は今日にでも日誌にあげます。
落ち着いてやれば簡単です頑張ってください。
2024/5/22 11:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。