こんばんはー
私の所にも女王の産卵不調?モチベーションの低いcolonyがあります
原因を考えると…
⚪︎農薬に暴露し産卵不調となった
⚪︎交尾不足
⚪︎種蜂の系統
ただ入居後すぐなので農薬への暴露が影響したのでは無いかと思っております
1ヶ月ほど前に除草剤を持ち込んだと思われる巣門での行動
それまでは活発に出入りして居ましたが、今はこのように非常に動きが悪くなりました
4月入居でこの状態です↓
農薬の中には一気に殺さず、じわじわと産卵不調になり、その後消滅へ導くようなモノがあるようです
その様な薬の影響を受けたcolonyでのワーカーの出入りは非常に少なく活気が無いです
農薬は蜂の免疫力も低下させます
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/6/6 23:43
山猫玉三郎
鹿児島県
2024/6/7 01:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/6/7 01:28
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...