投稿日:2024/6/15 13:46
実は、5月に(美容室経営)お客様から「今日突然職場の屋根下にハチが丸くなっているけどどうしたらいいか?」と連絡が入りました。
当方、分蜂の蜂はすぐいなくなってしまうと決めつけてたので「そのままにしておけば今日中か数日でいなくなりますよ」と伝えました。(本当は欲しいのに)
今日、ご来店されたときにまだ蜂がいて白い塊にこびりついてると聞きました。
只今気になり見に行きましたら画像の通りです。
*当方より約3キロ。R6号、裏街道それぞれあります。
喉から手が出るほど欲しいのですが、
①わたくしの考えでは2mほどの三脚を持っていき、45L当たりの透明な袋を下からかぶせ巣ごと覆って、巣の上の方に針金を真横に2本袋の外から番線を刺し、巣を切り落として2段くらいの空箱を用意しておき、箱上から袋ごと入れて屋根をかぶせます。当然針金の太さの隙間ができます。*針金は箱より出る長さにします。巣がしっかり固定されるまで隙間はガムテープでふさいでおきます。しばらくして針金を抜けば隙間がふさがるのではないか?と考えてます。
②今現在の待ち箱を入り口をふさいで現場にもっていき、①のような手順で箱の中に入れて自宅まで運んできて土台にセットする案。*その場合、巣の長さを考えて重箱の巣落ち用番線は切っておかなければならない。**巣ごと箱に入れるときに箱の番線が邪魔になり巣が入らないと思いますので・・・
自宅に来たら、箱の底板を開けナイロン袋を引っ張れば引きちぎれるのではないか?と考えておりますが、もっと簡単な方法などお聞かせください。できれば、今日の夕方取りに行きたいのですが・・・
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/6/15 14:12
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2024/6/15 15:17
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/6/15 19:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/6/15 16:06
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2024/6/15 17:39
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。