投稿日:2024/8/2 11:13
これまで継箱は、重さやミツバチの変化を敏感に感じとれることから、『人力派』だったのですが、
今年はできるだけギリギリに継箱することを目標にしましたところ、夏場の継箱に差落ちのリスクを感じております。
できるだけ衝撃を与えずに継箱することを目的として、持ち上げ機の導入を検討しています。
飼育場所の環境を鑑みて、三脚(脚立)を用いたレバーホイストで検討しています。
そこでお伺いです。
継箱に適した、レバーホイストを探しています。
ブロックチェーン、ロープホイストでも構いません。
移動時に軽くて、使い易くて、安全で、巣箱にできるだけ衝撃(振動)が無いものをおしえてください。
もちろん、レバーホイスト以外で巣箱に衝撃が入らない継箱の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介お願いします。
ハチラボさん こんにちは 持上機ですが、38qaを参考にレバーブロックを用い、その使い方も38qaを参考に通常とは逆にしています(レバーが吊り下げ箇所でなく、巣箱の上にあるように)。また、最初に脚立を用いていましたが、蜂場は平地でなく獣道を登ったり、傾斜地での使用があることから、これも38qaを参考に三脚を用いています。なお、高くなるとレバーを吊り下げる箇所に届かなくなり足台(ビールケース等)が必要になり、蜂場に置いています。また、巣箱は水平に上げるのが難しく、下ろしてくる時は斜めになりますが、虫除けスプレーを使いながら蜂を挟まないので良いのかなと思っています。先に使っておられる方から回答がないので、失礼とは思いながら真似ばっかりしている者が答えました。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/8/2 12:21
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
2024/8/3 01:03
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始してます ラチェット式ラッシングベルト、パイプ三脚、四連滑車吊り上げ装置愛用者
2024/8/3 14:24
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
股火鉢さん
アドバイスありがとうございます。
逆レバーホイストが作業の安全性と操作性は一番良いのでは無いかと思っていました。
ホイスト自体もこれが一番軽量でよさそうですよね。
いざという時にパッと両手が使えることは非常に魅力的です。
チェーンホイストを使ったことないので教えてください。
上げ下げの際の動作時にチェーンによるガタガタする振動はどの程度のものでしょうか?
巣箱への振動や影響はこれまでお感じになったことはありませんか?
また巣箱と紐の固定ですが、金具をボルトで固定してしっかりしていますね。
縦横4面から紐を掛けれることで上下昇降時の巣箱の安定は良さそうに見えます。
巣箱作成時に使用している金属製のFクランプと荷締ベルトを用いようと考えているのですが、リスクなどはありそうでしょうか?
2024/8/5 10:36
ハチラボさん こんばんは モリヒロクンは かなり 大雑把な チャランポランな性格です。 ご覧のとうり、重心の位置と、はっちゃんの箱が、合っていませんよね? それがなんか 問題ですか? 釣り上げる時 片手を添えて 静かに 上げて? 、。、また 下ろす時も 片手を添えながら? ユツクリと、下ろしていきます。 何処か 一部分でも 着いたら、しばらく待って はっちゃんの様子を見ます。 徐々に 下げながら はっちゃんを 潰さない様に? ユツクリと、 接着させます。 その後 箱の位置を 修正したら? 滑車を取り外せば 何ら 問題は?有りません? はっちゃんも 潰しませんよ。 文章よりも 動画の方が わかりやすいと 思いますが、単独作業なので 撮影が 難しいですねえ 挑戦してみてください。 モリヒロクンの家の周りには どこにでも 竹は 生えて居ます。 日本中 何処にでも 竹は あると思って居ました。 ホームセンターでの パイプ類ではどうですか?
2024/8/5 11:34
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...