投稿日:2024/8/5 23:50
◎質問が2つあります。回答頂きますようお願いします。
①この群れは盛り上げ巣を使っていた、と見て良いのでしょうか?
②蜜が漏れてしまいましたが何かできることはありますでしょうか?見守るしかできないのでしょうか?
◎質問経緯・状況
2024年の3月末に強制捕獲し重箱式巣箱で飼育している群れに関してです。ここ1週間で底板にスムシの糞が見受けられました。巣箱の天井部にスムシが湧いていないか確認しようと思いました。この巣箱の蓋を飼育を始めてから初めて蓋を開けました。
蜜が漏れてしまい慌てて蓋を戻しました。蜂達も驚き巣箱の外壁に100匹程塊まってしまいましたがヘラで巣門へ誘導して巣箱内に戻ってもらいました。
1時間ほど観察していますが現在、日常のように働き蜂は巣門を出入りしているように思います。
こんばんはー
盛り上げ巣を作るのが好きなcolonyってありますよね(^^;;
私の飼育群にも箱のスペースが充分にあるのにスノコの上に盛り上げ巣を作るcolonyがいます
私の場合はスノコの上は他の事に使用する為、その都度盛り上げ巣は取り除いています
又盛り上げ巣と蓋が張り付いて外しても大した量の蜜ダレはしないので、その都度簀の上にいるワーカーが舐めとってしまっています
飼育者の好みでスノコの上を使用する事が無いならそのまま放置、給餌などで使用する事がある様なら取り除いても良いのではないでしょうか?
まぁ盛り上げ巢を作るcolonyは取り除いてもまた盛り上げ巢を作る事が多い様に思いますw
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/8/6 02:18
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/8/6 09:09
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/8/6 15:34
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2024/8/6 15:43
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...