投稿日:3/1 13:41
温かくなったので重箱飼育の2群を見に行ったといころ、何れも巣蜜をビッシリ残して全滅していました。
底板の上の死バチは茶碗一杯程と少ないです。アカリンダニかなと思います。
採蜜方法ですが未だしばらくは温度も低いので、西洋蜂ようの遠心分離機で採蜜したいです。
2枚掛けの遠心分離機で日本ミツバチの巣蜜を採蜜する方法に絞って回答をお願いしたです。
sakaiさん こんにちは。 重箱式の巣板。蜜を残しての消滅。ダニ寄生の可能性が在りますね。遠心分離機で採蜜しなければいけない理由が在りますか? この時期、遠心分離機でやっても、すんなり離蜜するのは困難だと思いますので、もう少し、冷凍保存しておいてから、たれ蜜を採ったら如何でしょうか?
アカリンダニは、蜂蜜に影響しないとは言いますが、それでも、蜂蜜にできるだけ、混入物を入れたくないと、私なら思います。遠心分離は、濁りが出やすいと思います。それって、巣板や花粉等の微細な混入。離蜜がすんなり出来ないからと、強力にブン回せば、余計に混入すると思います。
それに、この寒い時期だと、巣板の中で、蜜が結晶化してくっついている場合も在ります。それは、逆に採蜜出来ない可能性も在ります。
どうしても、この時期に採蜜したければ、掘りごたつや足高テーブル式のコタツの中で、たれ蜜を採ります。
「巣をぐちゃぐちゃに・・・」というイメージも、チョッと心配します。
蜜蓋をとって、細かくする際も、ぐちゃぐちゃに細かくするというよりも、調理バサミで刻むとか、丁寧に千切るとかしないと、もうその段階で濁りますよ。
折角、冬に向けて貯えながら、無念にも消滅してしまった蜂達の苦労の結晶ですので、遺蜜としても、綺麗な蜜を残してあげたいと、私なら思います。
昨年の消滅群の遺蜜です。少し結晶化しています。
掘りゴタツの中で、たれ蜜を採りました。
遠心分離の方法では無いのですが、たれ蜜ができない御事情が在れば、仕方ないですね(^-^)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
3/1 17:46
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
3/1 15:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
3/1 16:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
3/8 15:51
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakaiさん こんばんは。
西洋さんの様に枠に針金入りの巣礎でない為に日本蜜蜂の巣は遠心分離器にかけることは出来ません。
言われる様にぐちゃぐやにした巣をネットに入れて遠心分離器にかけます。
このサイトの親分がやっておられる離蜜方式が一番美味しい蜜が採れます。
次に遠心分離機が良いです。
手動の遠心分離機を作ってみましたが、レースになりませんでした1回で辞めました。
*****
市販の高速脱水機 ドラムを外し撮影 中央にモーターがあり大きな穴があるので水を張っての洗浄は出来ません。 底板はステンレスではないです。
****
ドラムの裏です。
洗浄が上手く行っていないと、この部分にカビが生えます。
****
ドラムは取り外して奇麗に洗ってください。
私はこの様な治具を作って取り外していましたが、結構面倒なので今はドラムをワンタッチで外せる遠心分離機を使っています。
***
高速遠心分離機は勝負が早く圧搾機よりいい様に私は思います。
圧搾機は思ったほど離蜜は出来ません?
捨てるのも勿体ないので、スダチを絞っています。
3/3 18:26
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...