onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/6/2 19:46
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
2018/6/3 21:55
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
onigawaraさん>回答ありがとうございます
てっきり亡くなってから新女王が出てきてないのかと、ずっと思っていました(^^;;
女王蜂の死後、女王の確認がわからずどういう状況なのかわからなかったです。でも、交代したと分かったらホッとしました!ありがとうございます!
ちなみに再度質問になってしまいますがこの巣門近くまで来てしまっている時では、早めに継箱した方が良いですか?
2018/6/3 00:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
R.Tさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。継箱は早め早めが良いと思います。今が何段かは解りませんが、自分は今年入居の分は勢いが有るのは4段継ぎ足し6段にしています。大群は冬越しの蜜も倍以上は確保して冬越しして下さい。
2018/6/3 06:22
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
onigawaraさん再びありがとうございます!
巣箱の寸法は onigawaraさんと同じです。
今は4段の状態ですが、手遅れになる前に6段にしてみたいと思います。(≧ω≦)ゞ
2018/6/3 19:32
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
nanaさん回答ありがとうございます
どうやら交代が順調にいったみたいです。言われてみれば蜂増えたような気がします。
偏りは暑さも関係してるのですかね。言われてみれば昨日の朝見にいった時は偏りが見られませんでした。偏りの写真は一昨日のお昼過ぎの写真でした。
2018/6/4 11:38