投稿日:2018/9/15 00:04
4日前、巣門前の入り口に沢山のミツバチが出ていて、いつもと様子が違っています。良く見ると、出入り口の近辺には沢山の匂い消しの糞が付いていました。原因がわからないまま畑仕事をしていましたが、再び戻ってくると、入り口にオオスズメバチがとまっていて、ミツバチは皆巣箱の中に逃げ帰っていました。原因は、オオスズメバチの来襲と分かりましたので、購入していた「スズメバチ サラバ」をオオスズメバチに向かって噴霧しました。オオスズメバチは、パタッと落ちると思いましたが、元気に空高く逃げていきました。スズメバチサラバを購入して失敗したと思いましたが、それでもと思い小屋の前面に噴霧をしておきました。しばらくすると、オオスズメバチの羽音は聞こえましたが近くには来ませんでした。本日、蜜蜂の門番の数も減り平常に戻っているようです。スズメバチサラバを今回しか使っていませんので、効果があるのか、また、効果があればいつまで続くのか分かりません。スズメバチサラバを使われた方、今から使おうと思っている方は、効果や意見を発表していただけないでしょうか。
追伸、スズメバチサラバを蜜蜂の近辺で使うと、一時的に巣箱に逃げ帰りますが影響はないように思います。
今晩は
この商品は忌避剤となります、スズメバチが嫌がり攻撃性を無くす物です、しかもミツバチに噴霧しても影響はありません。
殺虫剤であればスズメバチはパタリと落ちますがミツバチにも影響が出てしまいます。
>元気に空高く逃げていきました。
ここで効果の程は証明されているのではないでしょうか。
昨年末の発表で今年8月末より使用しておりますがミツバチが弱ったりする事は無くスズメバチは100%逃げていきます。
しかし液剤が気化してしまうと効果が無くなりまたスズメバチがやってきます。
よって巣箱をスズメバチから守るために使用する的な考えは止めた方が良いかもしれません、あくまでも追い払う程度で。
スズメバチが嫌がる成分を見つけ出し、抽出した事自体が凄いと感じます、使用用途はかなり幅広いですね。
私は、キイロスズメバチでためしてみました。
キイロスズメバチが来ているところを噴霧しますと、やはりキイロもアッと
いう間に飛び去りました。巣門付近で羽と体を震わせて威嚇していた
ミツバチたちも飛ん行くもの、巣箱の中に入るものがいて噴霧後巣門付近は
静かになりました。
さて、ここからですが30分ほど巣門付近を見ていました。
同じ巣からきているのかまた、同じ固体かどうかは分かりませんが、
この間に5頭のキイロスズメバチがやってきました。
あくまで『スズメバチ サラバ』は一時的に遠ざけるもので、
キイロスズメバチは単独行動でホバーリングでたまにミツバチを捕獲する
程度で4面巣門等で対応できますが
オオスズメバチのように集団行動するものへの対処は、いまのところ
トラップやペッタンコなども併せて使用せざるおえないと思っています。
金先生が巣箱の前に置く固形か車の芳香剤のような形ものを作って
いただくのを待っています。
追記 巣門付近の汚れからみるともう少し以前から頻回にオオスズメバチが
きていたものと推測します。
発売元開発者さんも有効成分は揮発してしまう為その効果は一時的と説明されています。蜜蜂巣箱をスズメバチ害から守るには持続型の開発を待たねばならないと思います。
私はまだスズメバチに使用していませんが同じ狩蜂であるアシナガバチに対してその巣を保護する際に用いてみました↓
aki静岡
静岡県
学生時代にハチを研究材料として取扱いました、当時貴重なハチニホンミツバチが周辺に存在する事を知る。 1998祖父が年の為農業を引退、山が荒れ放題になる。 2...
2018/9/15 02:14
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2018/9/15 06:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/9/15 03:59
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
2018/9/15 16:15
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
今回飛来したスズメバチにスズメバチサラバ噴射~マーキングして放つ~再飛来するか観察したのを飼育日誌にされてます↓
それによりますと嫌なスズメバチサラバ噴射されたことは忘れて何度もやって来るみたいですね(/o\)
2019/9/1 09:28
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
Kanzaki
Kanz...
兵庫県で活動しています。
Kanzaki
Kanz...
兵庫県で活動しています。
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...