投稿日:2019/7/4 23:28
素人でも分かるミツバチの生態に関する本を読みたいのですが、オススメがあれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019/7/5 05:21
2019/7/5 00:50
2019/7/5 06:23
2019/7/5 19:58
2019/7/5 11:46
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
yamada kakasiさん
親切にお教えくださいまして、ありがとうございます!まだ飼育をする段階には及んでいないのですが、大変興味がありますので、ぜひ読んでみたいです。
2019/7/5 07:48
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
ハッチ@宮崎さん
たくさんお教えくださいまして、ありがとうございます!異なるハチの生態を知るのも楽しいですね!初心者なので少しずつ読んでみます!
2019/7/5 07:53
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
mabotyanさん
お教えくださいましてありがとうございます!百田さんの本は何冊か読んだことがありますが、こちらはまだ読んだことがありませんでしたので読んでみます!
2019/7/5 07:50
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
mabotyanさん
ありがとうございます。
文庫本だからでしょうか、挿絵はないようですが、擬人化されていておもしろいです。
すぐ読破してしまいそうです。ご紹介下さいましてありがとうございます!
2019/7/7 22:52
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
s.e5さん
お教えくださいましてありがとうございます
皆さんからのオススメ本、読破していつか養蜂できるようになりましたらに活かしたいです。
皆さんの温かいご回答、感謝感謝です!
2019/7/5 22:24
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
カッツアイさん
ご親切なアドバイスをありがとうございます!
皆さんからご案内いただいた本も読んでおりまして、今はミツバチの教科書を読んでいます。
また、蜂友マップで見学希望も出していますが、まだご連絡はないです。
心当たりに電話したり問い合わせしたりしていますが、なかなか難しいですね。商業目的だとボランティアは断られたりです。
でも挫けず、諦めず、さがしていきます!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
2019/9/20 12:51
ゆむ
兵庫県
ミツバチの生態に興味があります
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...