s.e5
- 都道府県: 愛媛県
- 養蜂歴: 6年
- 使用している巣箱: 重箱式
- 飼育群数: 日本蜜蜂113(2020610現在)、西洋2(無許可入居)
182回答 57位
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います。それを引きずっているのか今年の分蜂入居捕獲も箱数が少なかった初年度以外では過去最低数の20前後となりました。今年はみんなお腹いっぱい越冬が目標です。 初年度をも設置個所数が多いので結果的に巣箱だけ提供に近い接し方になっています。待ち箱設置入居が主で蜂場は20数か所自家所有地、許可私有地に設置し擁壁などの無許可設置はありません。日本蜜蜂にとっても恵まれた環境の地域だと思います。西洋の2群は望まずに入ってきました。まだわからない事が多いですが、しっかりと情報共有させていただきたいと思います。 バイブル「我が家に日本蜜蜂がやってきた」 巣箱:重箱式25mm厚、内寸250mm×250mm×125mm 巣門:観音扉 日本蜜蜂とお付き合いの歩み 2014年秋~巣箱8個作成 2015年分蜂後4、越冬2.巣箱100個作成 2016年分蜂後たしか40ぐらい、越冬25、 2017年分蜂後たしか70ぐらい、越冬50 2018年分蜂後116、越冬69、巣箱資材100発注 2019年分蜂後135、+西洋2(無許可入居)、2019年8月お盆前113+西洋3(無許可入居),越冬86。。 2020年:分蜂後5月23日105、6月10日113、12月09日84、2021年度:分蜂後111,1月63
回答
9
初めまして。岐阜県に住んでいるオーストラリア人です。 今年から初めて養蜂をチャレンジします。重箱式巣箱をDIYして、ミツロウを縫って待ち箱ルアーを準備しています。 家の後ろ...
回答
9
越冬の為の砂糖水を巣の中にいれるさいに油断しており、顔面を刺されました。 腫れが引くような薬等はあるんでしょうか? 昨日刺されたので、だいぶ腫れてはきましたが冷やせばい...
回答
6
初めて日本みつばちを飼育しており、重箱の巣箱で行っております。 いつも掃除をしていますが、一番下まではちがおりてくるようになりました。 どのように枠を足したらいいのかわ...
回答
7
今年初めて入居を得た新米です。日本ミツバチは、重箱の繋ぎ目からの光を嫌うと先輩から聞きましたので、ガムテープを巻き付けています。あるQ&Aで、梅雨時の蒸れにつながる...
回答
9
我が家につばめが今年も来ました。ミツバチを飼いはじめてからはすなおに喜ばれません。そこでつばめはミツバチを餌さとして多く食べるのでしょうか?つばめが来る家でミツバチを...
回答
14
アカリンダニで消滅した後、1群を弟から譲り受け大切に育てていた群が分蜂して現在元巣を入れて、3群になりました。毎日蜂さんを眺めて幸せでした。今日、以前は森の様だったお隣...
回答
7
待ち受け巣箱に4月15日に探索蜂、5・6匹を確認した後本日20日まで全く見ることができません。 キンヨウヘン、待ち箱ルアーも健在で匂いもあります。 近くの巣箱では4月7日に四回目...
ブックマークがありません。