投稿日:2020/4/24 22:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/25 01:52
ユーザー一覧で茨城県や千葉県で検索すると多数登録されたユーザーさん方がいらっしゃるようです。
早くこの投稿に気付いて連絡があることを願っています。
生態系にあって沢山の果物の受粉に貢献しているこの益虫、日本みつばちを何とか薬剤の魔の手から救うユーザーさんから早く申し出があるといいです!!
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
2020/4/25 20:22
liu_kagami さん
保護収納手伝いたいのですが、場所が特定できません。はちゃんさちゃんさんはどのように連絡とられたのか私には出来ません。写真から墓石の中かとと思います。ちなみに次の様なものが必要になるかもしれません?チエーンブロック、ナイロンスリング、三脚(単管パイプ3本)、タコマンの装備持ってます。カロート内なら大きなバールだけで問題なさそうです。
liu_kagami
茨城県の...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
liu_kagami
茨城県の...
liu_kagami
茨城県の...
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...