投稿日:2020/4/25 12:01
苦節3年、やっと探索バチが来てくれています。10時に箱を見に来たら、沢山、巣箱に出入り、これは、探索中?それとも、もう入居してくれている? 巣門を狭めるべきか否か?アドバイスをお願いします。一昨日は、未入居を確認。昨日は、わからない。今朝は、朝10時頃見てみたらこの状況。箱の周りにはオスバチとおぼしき黒い大きめのハチが結構います。箱を開けると去って行ってしまうのではないかと恐れてぃます。
A
akita1さん
先日こちらで探索沢山か入居か僕も質問させて頂きましたが、この状態が1番判断難しいですよね。
今回のakita1さんの動画は僕は入居かと思います。
金剛杖さんもコメントしてますが、もし入居に確信が持てない状態で入居を確実にしたいなら兎に角構わない、干渉しない事が大切と思います。
僕も最初の頃は興味も深々、入ってくれるか気になるし、少しでもできる事は無いかと暇があれば見に行ってましたけど100匹以上で探索し巣門から一直線の出入り有りの探索蜂沢山の状態で絶対な入ると確信して居た群がおそらくその行動のせいで結局入りませんでした。
巣門をいじるのはもちろん入居率をあげるのが目的なら見る(蜂からこちらを見られる)のも辞めて置くのが1番と思います、とは言ってもやっぱり気になりますし巣箱を複数個管理したり入居すぐに移動させたり、キンリョウヘンのやりくり等のマネジメントの為に止むを得ず見なければならない理由も有ると思いますから、僕はそう言う場合は最低5MT出来れば10MT位遠巻きに見ています。
好かれる巣箱、ルアーかキンリョウヘン、良い設置場所が満たされたら兎に角構わない事が入居率を上げるポイントです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/4/25 12:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/4/25 12:34
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
2020/4/26 19:39
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。