onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/5/20 16:35
日本ミツバチに見えるのも居ますが、西洋ミツバチですね。まるごんさんプロフィールをお願いします。地域とかが分かれば良いですね。
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
2020/5/20 16:38
西洋ミツバチだと思います。
どこかに蜂球を作っているのですか?
西洋は細い枝などに蜂球を作るようですが?
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2020/5/20 17:12
西洋ですね。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2020/5/20 17:16
こんにちは!(^_^)v
色から見ますと、西洋さんではないでしょうか。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/5/20 17:38
こんにちは
これは西洋ミツバチですね、どこで撮影されたのでしょうか。
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
まるごんさん、そちらでは西洋はどなたか養蜂されているのでしょうか?
2020/5/20 20:16
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
うちも年数群は巣箱に入ってくるのですが、オオスズメバチの秋は乗り切っても越冬はできない、というパターンなのでマルゴンさんのところでもしかして野生化できてるのか気になりまして。
2020/5/21 12:26
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
鹿児島だと越冬するかもしれませんね。
2020/5/21 22:53