info
ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ハチワレ
- 都道府県: 愛知県
- 養蜂歴: セイヨウミツバチ:2016年秋から
- 使用している巣箱: ラ式10枚群用 山田くんの養蜂場の巣箱を使ってます。便利です。
- 飼育群数: 現在24群
68回答 97位
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
返信
6
チモバールを投与しました。今週から第二回目になります。チモバールは3-4週間を1タームとして2ターム続けて投与が必要だそうです。 本当を言うならもう少し涼しくなってからのほ...
回答
4
今年からセイヨウミツバチの飼育をはじめた初心者です。スズメバチ対策で質問あります。 オオスズメバチが活発になる時期で巣箱の点検の際、近寄ってくるスズメバチに対して皆さま...
回答
14
平素からズボラな性格のようで、巣箱の掃除、内検では殆ど対策せず素手で行っています。その時、時にはチクリとやられる事は有りますが、面の皮が厚いのか針は浅いのか、普通は痒...
回答
13
Q&Aの質問・日誌にもスズメバチの話題が少ないですね。同様なのでしょうか? 私は現在4か所で6群飼育ですが、暑さ対策(上部の蓋に薄い桟を入れた)が功を奏したようで、猛暑の中...
回答
4
初めての経験です。越冬に向けて女王蜂の更新(購入した女王蜂を導入する)を19日にすることにしました。いまいる女王を取り除き無王群にして、新女王を導入するために、なにかテ...
回答
3
最近、近隣からミツバチの糞害を言われてます。実際に自分の車も凄いので理解はできるのですが、本日車のコーティングが取れたのでコーティング代はこちらもちでコーティングし直...
回答
4
以前、どなたかの日誌でシュウ酸ヴェポライザーでヘギイタダニ駆除をされたことを読んだことがあるような気がしてるのですが(記憶違いかもしれません)、実際にシュウ酸ヴェポラ...
回答
2
セイヨウミツバチを飼ってますが、当然女王蜂が死にます。死骸を見つけたらとっておく場合があるのですが、働き蜂と違ってどうも腐らないようです。今まで10匹以上見てきましたが...
回答
1
だいぶ涼しくなって来たので巣枠を抜いて蜂密度を上げたいのですが、抜く枠を選ぶ基準は何でしょうか? 何もない巣枠なら当たり前ですが、少し卵があるとか、蓋蜂児があるとかでど...
回答
1
無王になった一群を他の群に合同したいと思ってます。この時期に新聞紙合同しても大丈夫でしょうか。未だ最高気温は30度、最低気温が20度位です。 巣門を閉じて後ろの換気窓を開け...
回答
3
皆さんはじめまして。「はっちとマーヤ」と申します。 父から継いだ養蜂を初めて数ヶ月のペーペーです。宮崎県央で、家の周りの4群だけ引き継ぎ、他の場所で飼育していた分は養蜂...
回答
2
黒くなった巣枠は撤去した方が防疫に良いと学びました。蜜もほぼ使い切り軽くなっているのですが、ぽちぽちと蛹の蓋があって、この子らが羽化してから撤去かなとも思うのですが、...
回答
6
最近ネット上ではびこるガセネタだったらいいと思うのですが… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010002-agrinews-soci何かご存じの方がいらしたら情報提供お願いし...
回答
4
去年はスズメバチサラバ という噴霧剤が人気がありましたが、これは相手に噴霧しなければ効果がないようですが、今日図書館でスズメバチの真実 という本を借り生態などを読んでみ...
回答
6
3か月目の素人です ふと 今のまま巣碑が大きくなり続けたらと思いました 巣箱内に 新たに巣碑を作る隙間が無いくらいな状態になったっ場合 蜜蜂はどう行動しますか 1.底板には巣...
返信
2
10月20日(日)に第7回ニホンミツバチ養蜂研究会が開催されます。 今年はWild beeさんによるアカリンダニ簡易自主検査と、来場者の展示が目玉です。 展示では、ハッチ@宮崎さんが展...
返信
5
群馬北部ではまだ気温が低く分蜂には至っておりません。多くの方にシュウ酸処理をして頂きました。途中結果ですが幾つかの結果を報告します。 1)使用の際は密閉状態を10分保つ事...