セイヨウミツバチ

保温板の自作を取り敢えずで作成してみました!

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • こんな感じでただ、横に立てるだけの保温板でも大丈夫でしょうか?

    ベニヤ板に囲まれていない部分を蜂が、かじってしまうでしょうか?




    アドバイスお願いします^ ^

    回答
    1 / 2
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2020/9/15 19:46

    K養蜂場から市販されている保温板ほ、片面に金網それ以外の全面はベニア板が張ってありました。

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    この周り4ヶ所にベニヤ板をまたはるのが大変で、これくらいならっという甘い考えなのですがwww

    2020/9/15 19:55

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Takayukiさん、発泡スチロールが噛られなければいいと思います(^^;

    2020/9/15 20:00

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    かじらないように、願いますT^T

    2020/9/15 20:21

  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 発泡スチロールは露出していると囓られ、粉が巣箱の前一面に出されます。

    それと使う時は箱の底から浮かせておかないと結露した時に水が染み上がってきます。

    2020/9/16 22:02

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • T.Y13さん

    おはようございます^ ^

    やはり、かじられちゃいますかT^T

    浮かせておいた方がいいのですね(^^)

    貴重な回答ありがとうございます^^

    2020/9/17 06:22

    回答
    2 / 2
  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • 2020/9/17 14:23

    ハッチさん、こんにちは。

    私は発泡スチロールをそのまま入れてます。群によっては齧られる場合もありますが、あまりそんなこともない感じです。私は底の部分に先端の丸い押しピンを2個つけて蜂を潰さないようにしてます。あるいは吊り下げられるように竹串みたいなのを横に刺してぶら下げてます。

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハチワレさん

    そのまま入れているのですか!!^ - ^

    それで、かじらないのならいいですね^ ^

    2020/9/17 15:36

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • Takayukiさん、でも齧る群は齧ります。なので新聞紙でくるむこともあります。最も、今度は新聞紙が齧られて細かな紙くずがたまりますw

    2020/9/17 15:54

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    保温板の自作を取り敢えずで作成してみました!