1月24日西洋ミツバチの逃去により(日本蜜蜂の盗蜜や何かほかの原因も有り)大量の蜂蜜採取が出来ました。冬場で垂れ蜜の効率も悪く沢山の巣蜜が残った状態でお湯を200cc程沸かした鍋に蜜の沢山残った巣を入れ黒蜜を作成しました。普段は水の量が多いため綺麗に分離していましたが今回は水の量を少なくした為、蜜と蝋が混ざった様な状態かも知れませんが意外と濃い少しとろみが多い状態です。私はこれに砂糖を混ぜ給餌に使用と考えています。それと待ち箱の巣門や簀子に塗ろうかなとも考えていますがあまりべとつくので考え物だと思ってもいます。皆さんどんな使い方をしているのか教えて頂ければ幸いです、ご教授お願い致します。
ヨーグルトのカップに入れ蝋を取ろうと思いましたが蝋が有りません。熱いうちに網で濾した状態で薄い膜を写真後撮りました。
M.A12さん おはようございます。
この冬の最中に逃去ですか。当地では考えられないですね~。
西洋蜜蜂の蜜蝋づくりをしたことがないので、日本蜜蜂の事例でお答えします。
作業された状況と内容から、写真は巣板と残り蜜を溶かしただけで蜜蝋、蜂蜜、巣板の不純物が混ざった状態で、冷えて上部は固まり、容器の底は黒い蜜が溜まっていると思います。
温度が低い時期は、垂れ蜜や圧搾しても蜂蜜が分離しにくく、巣板に相当量の蜂蜜が残ってしまいます。普通は残り蜜を回収せず、煮込んで蜜蝋を分離するのですが、これがもったいなくて、蒸し方式の粗蜜蝋(不純物がまだあるので)と黒蜜(便宜的にこう呼んでいます)を回収する方法を行っています。
黒蜜はオーガンジーであらかたの不純物を取り除き、瓶詰めして冷凍庫に保管して、給餌や代用花粉、料理などに利用しています。
粗蜜蝋は洗って乾かしてクーラーボックスで一時保管して、ある程度溜まってから水3~4:粗蜜蝋1の割合で煮詰めて、再度冷やして固めてから不純物を取り除きます。
画像を張り付けませんでしたが、キーワードで検索されれば確認できると思います(^―^)。
給餌に使うと言ってた人がいますよ~(o^―^o)ニコ
M.A12 様 こんにちは
蜜は給餌に 蜜蝋は分蜂の時に設置ずる巣箱に利用致します
西洋だから・・・・分蜂・・・には利用しないのかな~
私は春になるまで蜜蝋を冷凍庫で保管しています
何がどうなってるのか、イマイチ伝わってきませんが…なお、「黒蜜」という養蜂用語を僕は知りません、糖分なのでしようか?
写真だけ見ると、巣板を溶かしただけの状態、ミツロウと不純物が混ざった状態に見えます。不純物の内約は、プロポリスや脱皮殻が主体です。蜜も幾分か残ってるでしょう。
網と言いますが、中途半端なものではなく、目の細かい物で徹底的に不純物を除くノリが要求されます。しかし、オーガンジーとかキッチンペーパーでろ過すれば、黒い不純物が無いミツロウがカンタンに採れますよ。
こんな感じのができます。日光精ロウによる物です。日光精ロウは、週末養蜂のyoutubeチャンネルでもやってましたよ。
夏まで精ロウ待てないなら、鍋で煮ましょう。水8割、巣屑2割以下ぐらいの比率で煮溶かして一晩置けば、不純物と水とミツロウが分離します。水は捨てる。ミツロウにこびりつく不純物はテキトーに削って捨ててください。
あとは、オリーブオイルなりホホバオイルなりと混ぜれば、女子イチコロKO、心を奪ってしまえる優しい香りの手作りコスメ、保湿クリームが出来上がります。もちろん自分で使っても十分幸せになれます。
俺は女に媚びたりなどしない、漢の趣味DIYにミツロウを生かすぜ!という場合は、乾性油というジャンルの油(えごま油など)と組み合わせて、木工用ワックスも作れます。木目がハッキリして艶が出ます。
何にせよ引きももって手芸するの、超楽しいので、とてもオススメです。
2022/2/2 07:42
2022/1/31 09:13
2022/1/31 12:49
2022/1/31 17:22
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
どじょッこさん今晩は投稿有難うございます。蝋の採り方良くわかりました。これからもご指導お願い致します。
2022/2/2 19:26
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
天空のみつばちさんコメント有難うございます。給餌は優先取り組みの一つですね。
2022/2/1 07:42
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
こころさん回答有難うございます。返信したのに表示されていませんので再返信します。まだ蜂箱には一度も塗布はしていませんが給餌には使用しています。食いつきが良く砂糖と混ぜ使用しています。冷蔵庫の保管はいいですね!検討します。有難う御座いました。
2022/1/31 20:22
古ちゃんさん、黒蜜(人に寄っては粗蜜)は私も知ってる訳ではないのですが、採蜜の時たれ蜜でやりその後は機械を使わない・・早い話が蜜が残っている状態の物だそうです。
2022/1/31 17:30
天空のみつばちさん
補足ありがとうございます。
…ええと。
垂れ蜜で回収しきらない、蜜がちょっと付いた…蜜蓋や潰した自然巣のことでしょうか。蜜と言うよりは、ロウってことかな…?
どうにも、ちんぷんかんぷんな回答をしてしまったように思えてきました(*_*)
2022/1/31 19:25
古ちゃんさん、蜜蝋の事ではないと思います。給仕に使うようですから蜜の残った物でしょう。恐らくアリがくるので待ち箱には使えないと思います。
2022/1/31 19:45
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
古ちゃんさん投稿されていない様なので再投稿致します。コメントありがとうございます。蝋の活用法色々有りますね!参考にします。天空の蜜蜂さんのおっしゃる様に、冬の時期垂れ蜜の生産効率悪く垂れ蜜後の重量測ると凄い蜂蜜が残っているので、水の量を極少なくし煮ると蜂蜜と蝋が混ざりねっとりした蜂蜜状態になります。今回はそれを狙い大バケツ1杯の絞り蜜蝋(巣房の蓋つき蜜のみを厳選し)を200ccの水で煮込みました。蝋分がほとんど蜂蜜と一緒になり濃い蜂蜜状態で黒蜜より蜜蠟の表現の方が的を得ている様な状態です。これを給餌だけに使わず何かほかにも使えないかが発端に有りました。給餌としては砂糖を混ぜ給餌は意外と効果てきでした。それを水飴や砂糖などと混ぜ飴玉にして見るとか、プロポリス、蜂蜜の抗菌作用(過酸化水素化)にして傷薬化(エジプトではミイラ作成時の防腐剤として使用されています。)そんなことからQ&Aでは誰かやっていると思い投稿した次第です。昼投稿したのですが掲載されていないのが判り再投稿になりました。未だ蜂蜜精製3回目のビギナーで現在勉強中です、これからもご指導宜しくお願い致します。有難う御座いました。
2022/1/31 20:49
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
天空のみつばちさん今晩はフォロー有難う御座いました。まだまだビギナーで投稿したつもりが確認すると投稿出来てなかつたりでご迷惑おかけしています。今回西洋ミツバチの逃避(日本蜜蜂の盗蜜か女王の死亡か原因が良く判らない状態)で蜂蜜を多く残してくれたので寒い中、垂れ蜜作り(1週間近く)行いましたが非常に効率悪く蜂蜜が沢山残った状態の蜂の巣が残りその対応を色々考えて見ましたが給餌用の粗密(黒蜜)を作る事にしました。量が多いのと花粉も沢山ありました。ので何か活用できないかと投稿した次第です。使用可能性は無限大に在るように思いますのでこれからも楽しんでやりたいと思いますのでご指導宜しくお願い致します。有難う御座いました。
2022/1/31 21:05
M.A12さん,待ち箱の誘引剤として使えますが黒蜜をそのまま使うとアリの心配があるので手で絞った場合2~3倍に薄めるとかです。
私もそれを蜂友さんから戴いたので現在冷凍庫に入っていますが解凍し薄めて使うつもりでいます。給餌以外ではそれしか知りません。
2022/2/1 04:15
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
天空のみつばちさんお早うございます。そのままだとやはりアリの攻撃になりますね!薄めて使う方がいいですね。蟻が活発時期は4月後半から秋にかけてです。私はその間は給餌はしない様に変更しました。理由は蜜源花が増えますし蟻の襲撃は対策むずかしいですね!蟻対策も色々実施しましたが大変です。山小屋の雨が当たらない場所に蟻地獄(カゲロウの幼虫)が沢山います。その上に蜂箱おけば襲撃されません。色々楽しんで蜂と遊んでいます。コメント有難う御座いました。
2022/2/1 07:39
M.A12さん、どじょッこさんが待ち箱にアリが来ると質問していましたよ私は戴いた物が手絞りの様なので2~3倍に薄めてスプレーが良いと思います。アリ対策はペニーロイヤルミントが虫よけに良いと言うので実験してみますね。そうなるように捕獲頑張ります!!(^o^)
2022/2/1 08:15
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
天空のみつばちさんコメント有難うございます。スプレーだと量が調整出来ますし、薄めた場合は余計いいと思われます。ペニーロイヤルミントの実験うまく行くといいですね!私も実験の連続ばかりで思うようになりません、またいろいろ教えて下さい。有難う御座いました。。
2022/2/1 20:05
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...