投稿日:2023/5/19 06:23
巣箱の配置の要点は、
❶飼育場の限られた面積に、巣箱をどのようにレイアウトするか?
❷飼育場に、何群置くか?
だと思われます。複数の場合は、このことに迷うこともあると思います。(?_?)
❶については、個々の飼育場の環境が多様なので、条件を絞り込むことが困難です。そこで、上記❷についてお聞きしたいと思います。どこかで線引きが必要なので「無茶区切り」承知で、お許しいただき、図1の区分に沿って、ザックリお答えいただければ幸いです。 お差し支えなければ、その理由もお聞かせください。分蜂直前の平衡状態の巣箱の配置に関心があります。(^.^)/~~~
下表のブルーとグリーンの背景は、文字の視認性と、御回答いただく際の便宜を考えて色分けました。他意はありません。
(注)
1.表中の飼育管理下の群数の確定は、越冬明けの、2023年2月末現在の数でカウントしてください。(今も管理下の飼育群は変化していると思います。カウントを比較的安定している2023年の2月末としました)
2.表中の区分けは、2020年に、この「38QAサイト」」で実施した図2のような飼育者アンケートを参考にしました。(3群以下が過半数を占めます。9群未満が3/4以上を占めます)
3. 9群を4か所の飼育場に1・2・3・3の配置はA区分、15群を5カ所の飼育場に4・4・3・3・1は、より多い群数の配置を優先しD区分としますが、あまり窮屈かつ厳密に考えず、エイヤッと、あなたの実感で回答いただいて結構です。(組み合わせは無数、グレーゾーンもあります)
■追伸 中間集計を報告します。(^.^)/~~~
2023年5月19日までに御回答いただいた各区分の回答数です。朱○の正の数です。なお、他の方の回答欄へ添え書きされて回答された方もあります。QAの回答集計とは総数が一致しません。この後のご回答をお待ちしています。(^_-)-☆
■参考資料1
図2 2020年飼育者アンケート 回答の一部抜粋 回答数117中
■参考資料2
『久志富士夫著「我が家にミツバチがやって来た」P177~179の一部抜粋
「(前略)蜂場に1群も強勢群がいなくなったら飽和状態になったとみてよいであろう。(中略)以上のことを勘案すると、ハチ群に活気を与え、採蜜を維持していくためには、蜂場の群れの数を飽和状態の3分の2程度の制限することであろう(後略)」』
(注)久志富士夫氏は、著名な日本ミツバチの在野の研究者です。
ザックリ回答で結構です。よろしくお願いします。(*^。^*)
Bですね。
ただ、疑問点もあります。私自身の疑問点です。それは、巣と巣の距離、間隔です。
ある人はすぐ隣に、ある人は5メートル位と娘たちに適した最低の距離は?一箇所の土地広さによりますが一般的に10群とされてますが??です。
私の飼育環境として、WEBカメラ範囲内でとしてるので、田舎なので家の周りになります。
そうすると当然、巣と巣の距離が近くなります。家を中心に東、西、南と高台(二階と同じ高さの)で6群れで、距離は近いもので5メートル位で、遠くても20メートルぐらいと、これが限界かな、と感じてはいますし、増やす事も諦めてます。
だから、この質問に大変に興味があります。皆さんは、距離は?配置は?気になるところは、個人的にいっぱいです。長くてすみません。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/5/19 07:08
2023/5/19 08:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/5/19 10:02
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2023/5/19 11:17
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2023/5/19 08:00
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/5/19 12:44
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/5/19 16:28
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
和義さん おはようございます。(^.^)/~~~
いえいえ長い回答は、大~歓迎です。!(^^)! 筆力不足で満足していただけるだけの長い文でご返事を書けないのが残念です。(>_<)
和義さんの疑問にあるような、❶飼育場におけるレイアウトに関する質問も考えてみましたが、あまりに多種多様で、条件を絞り込むことができませんでした。
例えば、今話題の「チャットGPT」に、「密集して飼うことと、離して飼うことの長所と短所」聞くには、NHKの放映番組の中で紹介された、「チャットGPTに適切な命令を出すテンプレート」では、次のように制約条件を添付することを推奨しています、これは、人工頭脳だけでなく、人にも応用できそうです。
制約条件を予め決めて置き、出てきた答えにさらに質問をぶつけけ、対話を重ね、深掘りする方法は、Web環境では人工頭脳が向いているかもしれません。もちろん、チャットGPTのような大規模言語モデルの出力には、フェイクもバイアスも含まれて問題となっています。人だと「その根拠は?」等を重ねて尋ねると気分を害される方も見えます。人だと適当な制約条件も、回答を得ながら、その回答に対しての疑問、質問を次々繰り出すのも、難しいそうです。(*^。^)
もう一つの難点が、自身の飼育場の周辺に他の人の飼育場の存在の可能性と、自然群が生息している可能性を排除できないことです。(>_<)
2023/5/19 09:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...