ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/5/4 19:41
龍ちゃん
東京都
多摩地区で飼育中です。 何度か西洋蜜蜂にもトライしましたが世話焼きするのが大変なのでいまは日本蜜蜂専門に回帰。 野菜作り歴はかれこれ20年以上。多摩の里山で...
nakayan@静岡さん、コメントありがとうございます。
まだ分蜂しますかね、期待して待ちたいと思います!
待ち箱は下手な鉄砲数撃ちゃ当たる作戦で、比較的近くと数百メートル離れた場所、別々に4つ置いています。それぞれにルアーをぶら下げて蜜蝋を塗りつけているのですが、残念ながらミツバチが立ち寄っている姿をほとんど見かけません。
箱の材料が新しい木材なのがいけないのかもしれませんが……
この箱のは飼育群に一番近いもので天板は以前飼っていた群れで使ったものです。ルアーには飼育群の雄蜂が集まるかと思っていたのですが見たことありません。仕掛けてひと月ほどになるので、そろそろルアー効果も消える頃かもしれません。
2019/5/6 08:35
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
龍ちゃん
東京都
多摩地区で飼育中です。 何度か西洋蜜蜂にもトライしましたが世話焼きするのが大変なのでいまは日本蜜蜂専門に回帰。 野菜作り歴はかれこれ20年以上。多摩の里山で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
龍ちゃん
東京都
多摩地区で飼育中です。 何度か西洋蜜蜂にもトライしましたが世話焼きするのが大変なのでいまは日本蜜蜂専門に回帰。 野菜作り歴はかれこれ20年以上。多摩の里山で...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
龍ちゃん
東京都
多摩地区で飼育中です。 何度か西洋蜜蜂にもトライしましたが世話焼きするのが大変なのでいまは日本蜜蜂専門に回帰。 野菜作り歴はかれこれ20年以上。多摩の里山で...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...