投稿日:2019/11/29 09:01
こんにちは、宮崎県北部山沿い(標高450m)にて趣味で養蜂をしています、実績2年目ですが
先日(10月30日)に近所の知人宅畑の木に蜂球を形成していた(逃亡蜂?)のを捕獲して
毎日給餌(砂糖1強:水1)しています、最下段に守門と給餌器挿入口を一体化した150
hの箱を装着しています。「巣箱2段+給餌用箱1段」寸法は板厚35tの内寸210mm角
×150hです、蜂の量は巣箱2段目の落下防止用筋にやっと届くていどです
何とか越冬させたいのですが、越冬にかかわる注意事項や給餌方法など 諸先輩方の経験と知恵をお借りしたく投稿さていただきました
どうぞご教授をよろしくお願いいたします
(現在の内部写真を添付します)
今晩は、住み着いておよそ一ヶ月ですね。巣箱の段数を減らして巣内空間を狭くした方が、巣内温度を管理する蜂達には負担が少なくて良いかと思います。2段の巣箱でもいいと思いますが、私でしたら一段にします。まだ全体に巣脾を作っていないので、一段でも十分だと思います。給餌は続けた方が良いかと思いますが、巣脾に保存できなくなる可能性もあるので、内検しながら給餌の調整をするのが良いかと思います。昼間の外勤の蜂達の動きを観察して下さい。花粉、蜜を運んでいれば越冬は大丈夫だと思います。他の方もおっしゃっていますが、巣箱全体をドンゴロスなどで囲うのも、蜂達には巣内の温度変化が少なくなり喜ぶと思います。私の所では、昼間旋風蜂達が数匹、一生懸命働いています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2019/11/29 11:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/11/29 11:33
2019/11/29 12:22
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2019/11/29 19:15
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2019/11/29 20:38
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/6/12 22:42
上小屋
宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
上小屋
宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
上小屋
宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
上小屋
宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
上小屋
宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
上小屋
宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
kamigoya1951
宮崎県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kamigoya1951
宮崎県
kamigoya1951
宮崎県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...