投稿日:2020/4/18 17:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんにちは。
順調に成長していますね~。入居後2週間なので、3週間まではちびっ娘達が減少していきますが、その後の増加に期待しましょう(^―^)。
2020/4/18 18:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 順調ですね。このくらいでも女王蜂次第であっという間に強群になりますね。
2020/4/18 18:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
wakaba-どじょっこさん こんにちわ。コメントありがとうございます。当分蜂が減少しても心配ないのですね⁉️安心しました。
実は入居時から比べて減っているなあと思っていたのですが、巣板を作っているので大丈夫だろうと安心したのです。
また、宜しく御指導お願いします。
2020/4/18 18:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ。コメントありがとうございます❣️
小さくても女王次第で強群にもなり得るのですね⁉️楽しみに見守って行きたいと思います❣️
2020/4/18 18:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん 今晩わ❣️
余り良くないと言われている入居後からの内検をしています 笑
昨年は全く内検出来ない巣箱だったので、今年は改良していますからいつでも内検出来る事が楽しくてなりません。
2020/4/18 18:51
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
こちらも探索バチ(らしき)が小雨の中やって来て出入りしていました。可愛そうなので、屋根の波板を倍の大きさにしました。午後になって寒くなって来て元巣も出入りが少ないようです。
逆に分蜂群「車椅子」群は頑張ってます(内検は止めました、やはり夜がいいようです)明日も模様が悪いようですが、昼頃は一時的に良くなるので期待しています。
やはり初めは数が減少するようですね(自然減でしょうか・・・)
2020/4/18 21:46