投稿日:2020/4/19 19:23
本日、5時半より友人宅で御入居いただいた蜂さんたちを自宅に移動しました。もう少し遅い時間帯にやりたかったのですが、友人が夕方までしかいないとのことで少し早いかな?という時間帯になりました。
まだ飛んでたりしてないのか?とか色々心配でしたが、全く飛んでいない状態でした。友人の親にも感謝を伝え、いざ移動開始!!
前回中を確認のしたときに三段中、二段まで球状になっていたので二段目から外して板を挟んで移動しました。移動時間はだいたい10分位、直線距離にして5キロ位の移動でした。その移動の間、全く羽音もせず凄く静かでした。…(^_^;)本当にいるのか心配なくらい
自宅に到着して早速防風林の根本に設置嫁さんが確認のためと1枚だけ写真を撮りました。
良いのか?悪い状態なのかは自分は判断出来ませんのでもしこの日記を見てる方で気付いた事などあればコメントいただけるとありがたいです。
設置までに飛び回ることもなくすんなりと終了しました。時間にして一時間位でした。
明日は雨、全く外に出られないでしょう。次の日に出てみたら蜂さんは、どう思うのでしょうか?居着いてもらえることを願うばかりです。
今後の対策として、自宅の周りが田んぼが多くどうしても風が良く吹き抜けるので(男体降ろし)風対策をしなければと思ってます。後は、田植え後の農薬散布の時期をどの様に対処していくか考えておかなければなりません。
風対策早くしなければ‼️
名前が勝手に決まってました。『六角精児』だそうです。看板も作るらしいです。
俳優の六角精児さんお名前拝借させていただきますm(__)m(笑)
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
今年も一度も分蜂に立ち会えないかも
ケータイ壊れて更新遅れる
猫と亀とエビと蜂と何かと忙しい
今年もよろしくおねがいします。
お久しぶりの第三段!!(^_^;)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
無事の移動、おめでとうございます
私は、移動したら1日~2日間、巣門を4ミリに狭めてます
女王が通れず、居着く確率が高い気がします
長く狭めると、女王の交尾飛行ができなくなるそうですので、注意しましょう
2020/4/19 23:07
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ひろぼーさん ありがとうございます。4ミリって狭いですねーそれでも働き蜂は行き来出来るのですね♫次回移動後試したいと思います。。今回は2日間雨なので勝手には逃げないかなと思ってますが狭くしたほうがいいですかね?
2020/4/20 04:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
YONA YONAさん
巣門を狭める人は少数です
狭めて「定着した!」と思っても、5日跡に目の前で逃げられました
蜂が「どうしても逃げたい」なら時間稼ぎにしかなりません
「もっといいところあるけど、ここでも まぁいいか」と思ってくれたら居着いてくれるのだと思います
2020/4/20 07:27
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ひろぼーさん
こればかりは蜂次第ですかね?(^_^;)
ストレスを少なくする方法を考えるのもアリなんですかね
2020/4/20 07:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
YONA YONAさん
定着しても、
ストレス
暑かったり狭かったり蜜不足だったり外敵だったり
すると、育児放棄して子捨てすることもあります
もちろん病気や寄生ダニの時も
最初の定着が最初の難関ですが、一年中ストレスから開放しないといけませんね
2020/4/20 08:17
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ひろぼーさん
育児してるのと変わりありませんね(笑)子供が1人増えたと思えばいいのかも知れませんね(笑)(^o^)
2020/4/20 08:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
蜂は、子供や家族より素直ですよ(笑)
2020/4/20 09:37
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ひろぼーさん
(笑)その素直さをこれから楽しみたいと思います(笑)(^o^)
2020/4/20 10:13