投稿日:2020/6/5 15:42
本日の予定は下図の黄色部分。ちょっと面積的に欲張り。
この部分は倒木が無いので、容易な処だが、さて、(6時43分時点)
上の黄色の部分は塗ったいじょうは整備しなくてはと、真面目なおっとりはもくもくと働き、疲労困憊で、本日は終了。
4日前に蚊がわ~~っと出たけれど、最近は蚊がいなくなった!変だけど、嬉しい。
昨日よりちょっとだけ大きくなったようなアゲハの幼虫。今日は1日中動かない。
黒い大きな蟻(2cm)が5月28日に巣穴を掘り、5月29日には今と同じ状態で、節穴に入り込み、木くずで蓋をして出てこない。
2週間位で赤ちゃんが生まれるのかな?
6月13日頃は要注意。
下の画像は左から第4・第5・第3休憩所 やっと見晴らしが広くなった。
明日は下の黄色の部分。
黄色の部分とはこれです。そんなに大変ではないでしょう!
上が終わったら、745坪の内400坪位は林床の整備は完了。
ピッチが速かったので、この辺りで全体を見直して、楽しみながらちょこちょこ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。