投稿日:2020/6/12 22:37
ここのところ連日で分蜂が起こっています。
第一分蜂から数えると今年だけで一群から9回も分蜂が起きました。
ちょっと多いすぎな気も、、、
3日前に捕獲した群は残念な事にまた逃亡。
本巣から20メートルほどの場所に巣箱を設置していたのが良くないのかもとおもい、その後に分蜂した群を今日移動させてみました。
移動させたのは昨日と一昨日に分蜂した2群です。
本巣から10キロほど離れた場所に移動させました。
車で移動させるときは、揺れるたんびにドキドキ、とても緊張しました。
初めてのことで、ミツバチたちを10キロも離れた場所に移動させるのは心配でしたが、何とか問題が起きずに移動できました。
ミツバチたちもいきなり知らない土地に連れて来られてビックリしていると思いますが、何とか居着いてくれると良いです。
ネギと玉ねぎの種まきをしました。
アカリンダニの影響で群が消滅しました。
今年はじめて自然入居しました。
本日巣箱を移動しました。
2回目の夏分蜂がありました
分蜂も落ち着いたので、四面巣門にかえてみました。
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人