重箱式巣箱に5月19日に入居した西洋ミツバチさん達の巣箱をホ式巣枠巣箱に入れ替えてあげました!

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • 投稿日:2020/7/17 08:20

    重箱式巣箱に5月19日に入居した西洋ミツバチさん達の巣箱をホ式巣枠巣箱に入れ替えてあげました!

    ミツバチさん達はパニックだったけど、明日には落ち着くかなアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

    たくさんの蜜を集めてくださーい∩(´∀`)∩ワァイ♪






    コメント

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • おはようございます。これでひと安心ですねー。

    蜂は巣箱に払い落としておくと楽ですよ。

    2020/7/17 08:38

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • ネコマルさん❣️

    コメントありがとうございますp(*^-^*)q

    蜂たちが巣にくっ付いたままで作業してました(σ≧∀≦)σ

    2020/7/17 08:59

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • おはようございます。

    なんと凄い作業を淡々と、とても初心者と思えない仕事っぷりです。

    無事の移動お疲れさまでした。いや~感心しました(^^)/

    2020/7/17 10:09

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • T.山田さん❣️

    コメントありがとうございます(σ≧∀≦)σ

    この群れはおとなしくって、飛び回ることも無かったので凄くやりやすかったです❗️

    前回の別の群れは強群でハチも私もパニックでしたアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

    2020/7/17 10:36

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • まめさんハッチーさん はじめまして

    以前の貴ご日誌で日本蜜蜂の入居とばかり思っていましたが、西洋みつばちだったんですね。長年のご経験者のような手際のよさ、感服しました。

    高知市は懐かしいです。現役時代に市内の舟渡(大津)や小津町には何度も、他に初月、久重等々からもお招きいただいてよく伺いしました。ちょっと郊外に出れば、蜂飼いには最高の土地ですね。

    2020/7/17 12:44

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • 南麓の風と共にさん❣️

    コメントありがとうございます(^_^)

    高知人ならではの地名(σ≧∀≦)σ

    招かれて行ってたとはなんだかおもしろそうな仕事ですね!

    今年、初めて待受巣箱作りにチャレンジして、20個セットして、3群ご自然入居してくれました。

    そのうち、2群が西洋ミツバチさんで、1群が日本ミツバチさんでしたが、日本ミツバチさんの群れは消滅してしまいました。

    待ち受け巣箱は、正蓮寺の県道の擁壁の上に置いてあります。

    来年こそ、日本ミツバチさん達に入居していただきたいですアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

    2020/7/17 14:18

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • まめさんハッチーさん

    久重〇〇〇で仕事を終えた後、正蓮寺の坂から見た高知市内の景色が今も目に焼き付いています。その擁壁の上に巣箱とは、多分よく入居してくれるでしょうね。

    なお、舟渡は県の〇〇センター、小津は附〇〇〇〇、初月も〇〇〇に伺いました。すべて現場の〇〇方の研修会でした。その度に四国88カ所を5~6寺ずつ回り、全部巡拝させていただきました。今でも、あれは高知の皆様のお陰だと思っています。

    2020/7/17 16:34

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • 南麓の風と共にさん❣️

    素敵〜❗️

    私よりも高知に詳しいき❗️

    嬉しいちやヾ(*'∀`*)ノ

    2020/7/17 17:57

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • 失礼とは思いますが、えさ不足のようですね、採蜜は来年と思います。

    2020/7/18 22:18

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • ミツバチ研究所さん❣️

    コメントありがとうございます‼️

    採蜜では無くて、巣箱の入れ替えですが、何か違ってますか?

    2020/7/18 23:42

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • まめさんハッチーさん

    すみません、間違えとかではなく、今から蜜源が細くなる時期とダニが増える時期(ダニ剤を入れなければならない時期が)の為、採蜜が可能だとしても、食用には難しい事、蜂が採蜜出来るように増えるまで、約二か月ほどかかりますが、8月の暑い時期は産卵が少なくなります、秋の産卵と、ダニの増加が比例するので、ダニの駆除を優先させないと、越冬できる群れにはならないので、ご注意ください程度の話です。

    2020/7/19 08:02

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • ミツバチ研究所さん❗️

    ありがとうございます(^∇^)

    ダニの駆除が必要なんですね。。。

    知らなかった。。。

    ダニ駆除の方法を教えてくださいませm(_ _)m

    2020/7/19 09:33

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • まめさんハッチーさん

    現在法的に認められている物

    アピバール、アピスタン、チモールです、

    それ以外の物は処方箋があれば使用可能です。

    俵養蜂が獣医なのでご相談ください

    2020/7/19 12:04

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • ミツバチ研究所さん❗️

    ありがとうございます❗️

    2020/7/19 12:52

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • まめさんハッチーさん

    養蜂楽しんでください。

    2020/7/19 16:04

  • 2020年3月から初チャレンジ❗️重箱巣箱を20個設置して、日本みつばち3群、西洋みつばち2群が自然入居しましたが、西洋みつばち1群だけが残っています。今年の分...

  • ミツバチ研究所さん❣️

    はーい(^o^)

    楽しみまーすヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

    2020/7/19 16:28

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    重箱式巣箱に5月19日に入居した西洋ミツバチさん達の巣箱をホ式巣枠巣箱に入れ替えてあげました!