運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2020/8/13 06:41
5時51分、平野部の林にあるみつばちレストランへ、陽が昇る前にガラ(砂利)を積みにいくのが日課。林内を一回りすると、意識的に伐採を見送ったクヌギに今朝もカブトムシが2匹、おしくらまんじゅうです。
生きるためには、相手の事をかばってなんかいられません。
みつばちレストランにはコナラが5本とクヌギが1本ありました。
両方とも蜜源としてはパッとしない木ですが、クヌギはカブトムシがコナラよりも集まるので、残しました。
コナラも1本だけ残しました。
去年の夏は、伐採し過ぎて林が殺風景になりましたが、最近はすこしづつ樹木の背丈が伸びてきて、涼しさを取り戻してきています。
先日、探索蜂が来ていましたが、どうやら採用してくれませんでした。
なので、草刈りをやりかけました。
2020/8/13 06:46
絶滅危惧種 ウスムラサキシマメイガを見つけよう!女の一生(アシナガバチ編) 2025年8月19日(火)晴れ
ゴキブリを食べてしまうクモの活躍 2025年8月19日(火)晴れ
アシナガバチ、もうすぐ羽化しそうだ。ニホンミツバチも元気 2025年8月18日(月)晴れ
キイロスズメバチがやってきた。 2025年8月17日(日)曇り~晴れ
蜂場見回り 2025年8月17日(日曜日)曇り
嬉しいことに。今日は風がさやさや。 2025年8月17日(日)曇り~晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。