ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
写真はキウイですね(笑)
柿は渋柿を植えると言っていましたが、何本植えたのかな?
2020/12/18 11:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
写真を間違えてしまいました。
先ほど差し替えしました。
渋柿は大天1本です。
甘柿は2本植えました。
2020/12/18 11:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 了解(笑)
どの柿も知らない種類ばかりです。元々詳しく無いので当然なのですが(笑)
2020/12/18 11:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
太天は樹勢が強く開張性で受粉木不要。果実は490gで渋抜き後の日持ちが長く、果頂裂果・へたすき果はほとんど発生しないとあります。
麗玉は樹勢は中で中間性で受粉木不要。果実は260gで早生で早期落下・後木落下も少なくへたすき果や果頂裂果などの障害果がほとんど生じない良食味。
太雅は樹勢は中で中間性受粉木不要。果実は330gで早期落果が少なく、へたすき果や果頂裂果がほとんど生じない良食味。
と書いています。
まあ3年後の収穫を期待します。
ありがとうございました。
2020/12/18 12:09
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 柿の苗を植えられたようで、将来の収穫が楽しみですね。
甘柿が2本と渋柿1本ですね。
太雅と麗玉が甘柿ですね、最近の品種で極めて美味だと聞いております。
太天が渋柿ですが、大玉で干し柿に向いているとか。これも最近の品種ですね。私が、見たことのない品種ばかりでとても期待大ですね。
この近くの柿は、甘柿だと富裕ですし、渋柿だと筆柿だったりですね。
我が家も土地さえあれば植えたいのですが、処分した柿の木が5本、先日も渋柿1本倒して6本になりました。(残念❣)
2020/12/18 13:13
J&H
和歌山県
タマネギパパさん、こちらは柿の産地のど真ん中ですが、植えられた品種は聞いたことがありません。約7割が種なし柿と呼ばれている渋柿で、残りは昔ながらの甘柿の富有柿です。富有柿が少ないのは、炭疽病とカメムシの被害が多く、大変なんでしょうね、その点、渋柿の種なし柿は被害が少なく栽培しやすいのでしょうね。専門家ではないので聞き伝え話です。桃栗3年柿8年と言いますが、種蒔きからの年数ですので、もっと早く実ると思います。楽しみですね~。
2020/12/18 13:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
いつもありがとうございます。
新品種なんですかね、私も詳しくないのでわかりません。植える所が無い?ご近所で困っている人はいませんか?すぐ売ってくれると思いますよ。師匠の様に果樹園をしませんか?(^^ゞ
2020/12/18 14:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはJ&Hさん
柿の産地からの書き込みありがとうございます。
やはりベテランの方でも聞いた事の無い品種の様ですね。やっぱり渋柿の方が虫に強いく栽培しやすいのですか?太天の実がなるのが楽しみです。
2020/12/18 14:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
J&Hさん
9月初旬に出荷分が農薬散布が少ないのですか?渋抜きの手間は確かにデメリットでしょうね。でも昨年頂いた渋柿を干したのを頂いておいしくて感動しました。うまく出来るかわかりませんがやりたいと思います。また色々教えてくださいね。
2020/12/18 16:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
干し柿は、乾いた晴れの日が多い気候が有効だと聞きました。
私も柿の実が成る頃には完全退職ですから、美味しい干し柿が出来たら1つ譲ってください淡路まで取りに行きますよ。
2020/12/18 16:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
渋柿の収穫は3年ほど先ですが、干し柿が出来ればお知らせします。ぜひ淡路島に来てください。(^^)/
2020/12/18 17:25
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
おはようございます^_^
今度は柿を植えられたんですね!
どんどん果物が増えて果樹園ですねー。
淡路も2度ですか、こちらは3度です。。。さ…寒い…
柿楽しみですね!
2020/12/19 09:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはkenchanmamaさん
我が家の果樹園そろそろ植える所がなくなってきました。
そちらより淡路島の方が寒かったのですね。明日丹波に栗の苗木を買いに行きます。
ありがとうございました。
2020/12/19 10:18
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
J&Hさんが言われてる渋柿は「平核無」みたいな、外観が甘柿に見えるものではないでしょうか?
あの品種なら早く出回りますが、渋抜き作業が必要な反面、干し柿には向かないと思います。何よりも、気温が高い時期に収穫しますから、干し柿にしようとすると、ちょっと無理があるのでは・・・。
昔(子供の頃)、品種は分かりませんが家にも1本だけ、甘柿形の渋柿が有りました。当時はアルコールでの渋抜きはやってなかったので、干し柿にしてみたのですが、上手く行きませんでした。味もイマイチだった様な・・・?
2020/12/19 21:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
柿も色々あるんですね。渋柿でありながら干し柿に向かないなんてどうやって食べるのだろう?
子供が生まれた時の様に色々な夢が膨らみますね。
ありがとうございました。
2020/12/19 22:27
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
>渋柿でありながら干し柿に向かないなんてどうやって食べるのだろう?
だから、焼酎などのアルコールや、ドライアイスで渋抜きして食べます。
実家も私が生まれる前は風呂の残り湯を使ってたとか・・詳しいやり方は知りません。(ネットで検索してください)
秋の初め頃、平べったくて上から見ると四角い、まるで甘柿に見えるのが出回るでしょ。「平核無柿」と言う渋柿で、渋抜きした物を売られていますね。
2020/12/19 23:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますテン&シマさん
アルコールで渋抜きは聞いた事があります。柿が出来るまでに勉強しないといけませんね。
ありがとうございました。
2020/12/20 05:57
J&H
和歌山県
タマネギパパさん、おはようございます。
テン&シマさんは私よりも詳しいですね、炭酸ガス、アルコール、そして木の上で棌果するまでにビニール袋がけの中に固形アルコールを入れて渋抜きする方法などが此方では行われていますが、家庭ではホワイトリカーと呼ばれている35~40度のアルコールで渋抜きをするのが簡単です。この度数が25度の焼酎などではNGですので必ず確認をしてから購入して下さい。詳しくはたくさんの実が着くようになりましたら、もっと詳しくお伝えいたします。早く色づく種なし柿などが干し柿にむかないのは、何と言っても気温が高すぎてカビてしてまうのが欠点です。カビない気温になりましたら皮をむいて干し柿にすれば解決できますが、柔らかくなるので早く色づかない種類が良いと思います。余談ですが、余裕のある方などは度数の高い高級ウイスキーなども使っていまして、美味しいとの評判で、その香りも楽しんでおられるようです。
2020/12/20 08:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはJ&Hさん
渋抜きには色々な方法があるのですね。またホワイトリカー35度が簡単なんですね。
3年後にまた教えて下さい。今聞いても忘れます。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/12/20 18:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...